旭化成リフォームの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
なので業者側の視点もいれつつ、旭化成リフォームの率直な意見をお話ししていきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「旭化成リフォームって実際どうなの?安心して依頼できるの?」
という疑問があると思います。リフォーム会社をネット検索すると苦情やクレームといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。
まず大前提として『会社を良い悪いの二択では評価できない』という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。
なので、この記事に旭化成リフォームの口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- 業者を選ぶ基準を明確にする
- 複数の業者に相談する
- 消去法で自分に合った会社を選ぶ
といった感じですね。(あとで詳しく解説します)
では早速、「旭化成リフォームに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、今のお住まいがヘーベルハウスの建物なら、

といえます。
その理由も含めて、まずは旭化成リフォームの全体像から順番にお話しします。
スポンサードリンク
目次
旭化成リフォームの会社概要
会社名 | 旭化成リフォーム株式会社 |
---|---|
設立 | 1980年9月 |
資本金 | 2.5億円 |
代表取締役社長 | 中園 明弘 |
電話番号(東京第一営業所) | 03-6863-7410 |
本社 | 東京都千代田区神田神保町一丁目105番地 神保町三井ビルディング7階 |
旭化成リフォームの全体像として、以下の2つを解説します。
- 旭化成リフォームの特徴
- インターネットの口コミ
1.旭化成リフォームの特徴
旭化成リフォームは、グループ全体の売上が500億円を超えており、日本でも有数の実績があります。自社で建てたヘーベルハウスのオーナー宅のリフォームがメインですが、ヘーベルハウス以外の建物でもリフォーム対応が可能です。
とはいえ、やはり「ヘーベルハウスの構造を把握してる」というのが最大の強み。
リフォームは工事中のトラブル、が多いためクレーム産業と言われたりします。
「解体したら想像と違った、こんな場所に柱があるなんて・・」
こんな問題も、建物の構造を把握してたら起こらないことです。
ヘーベルハウスの建物の構造を一番理解してるのは、当然ながら設計してる旭化成グループ。
- 壁を取り払って、間取りを変えたい
- 扉が壊れたので、今と同じ扉をつけたい
- フローリングを張り替えたいけど、床暖房大丈夫かな
と、建物を把握してると様々な工事に対応できます。
特にヘーベルハウスは軽量気泡コンクリートの外壁材を使ってる場合など、他社の建物と構造が違います。
なので、工事内容によっては「旭化成リフォームにしか依頼できない」というケースもあります。
2.旭化成リフォームの口コミ
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
※引用元は、以下のサイトです。
(リフォームサイト比較)https://reformsite.jp/blog-entry-533.html
(オリコン)https://life.oricon.co.jp/rank_reform/kodate/company/hebelian/
旭化成リフォームに浴室のリフォームを依頼し、新しいモデルのユニットバスを購入しました。しかし、そのユニットバスのサイズがかなり大きいので、洗面所から通すことができず、浴室と一緒に洗面所もリフォームしなければならないとスタッフに言われました。その説明に納得をしてリフォームを進めていきましたが、実際にユニットバスを運んでみると、洗面所をリフォームしなくても入っていたことが分かりました。スタッフの採寸ミスのせいで、わざわざ洗面所を取り壊して余計な費用がかかってしまったことに納得できません。
リフォームをしてから1週間程で不具合がありました。そこで、旭化成リフォームの担当者の方に相談しましたが、リフォーム前とは違い、とても冷たい対応をされました。リフォーム前とリフォーム後で対応が違ったので、旭化成リフォームでリフォームをしたことを後悔しました。
さまざまなサンプルの中から納得がいくまで選ぶことができた。施工期間も2週間に及んだが、なるべく早くいくようこちらの意見を取り入れてくれた。
当方の希望を伝えると直ぐに理解し、施工期間、見積もりなどを作成してくれたまた施工も早期に行い工事も適切であった。
営業さんも職人さんも誠実で、とても信頼できる方たちだった。会社の知名度や実績も申し分ない。
良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
旭化成グループは年間500億以上も売上があるので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。
そして実際に対応するのは、旭化成リフォームの各エリアにある事業所なので、地域によって細かな対応が変わってくるのは仕方ありません。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わる」というのが僕の意見です。
最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。
まとめ
最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- ヘーベルハウスの建物を知り尽くしている
- 大企業ならではの信用力
という特徴はヘーベルハウス物件のリフォームと相性が良いです。なので、現状がヘーベルハウスの建物の方なら、旭化成リフォームは見積もり相談する業者としてお薦めです。
あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から 『自分の基準』で業者を選ぶのが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?

タグ:評判(口コミ)