完成!ドリームハウス(10月12日放送)

ドリームハウス、TV番組で放送するぐらいなので、
やはり色々なアイデアが満載の新築工事です。
ということで、「なるほど~」と思った点をピックアップしていきます。
目次
家族が楽しむためのお家
今回のお施主さんの希望は、この3つです。
- 桜が見えるリビング
- 滑り台が欲しい
- 家族が見えるキッチン
この要望から、家族で楽しむため・・・
仲の良い家庭がイメージできますね!
で、今の家を壊して、新しい家づくりがスタートします。
基礎作りまでは順調でしたが、上棟式の時にトラブルが・・
雨が降って順延、明日は仏滅!?
上棟式を行うのが仏滅・・
これは日本の常識だと避けたいところです。
結局、前日に柱を一本立てて難を逃れれました。
そもそも仏滅ってなんなの??
と今どきの人はなりますよね。
仏滅は「全てが不吉」という意味あいですが、
仏教徒でなかったり、ジンクス的なものを信じてなければ、
あまり意味のないもの・・・
とはいえ、人生に一度体験するかしないかの上棟式。
やはり良い日に行いたいものですね。
持ち出し梁、広いベランダ
桜を見たい、その要望に応えるために、
持ち出し梁を使って幅の広いベランダを作っています。
広いベランダは、服も干しやすいので人気がありますね。
でもリフォームだと、これが難しい・・
大きい梁を取付することで、耐久性のあるベランダを実現しています。
つまり、梁の交換が難しいリフォームでは、
ベランダを支える柱がどうしても必要になってくるんです。
新築ならではの特権といえる広いベランダですね!
滑り台、公園にあるものをお家に
滑り台が欲しいという要望に、大工さんも施工方法を悩ませていましたね。
まっすぐな材木で湾曲をつくるのは難しい・・
ベテラン大工さんでも大変そうです。
上手くいくのかな・・と見てましたが、
キレイに滑ってましたね。
仕上げにはFRP(ガラス繊維樹脂)を使っています。
普通の家だと、浴槽に使われる材料ですね。
話は変わりますが、浴槽にひび割れが・・
っていうときは、ああいう風にFRP補修できますよ。
対面式キッチンで楽しく料理
暗いキッチンだとどうしても料理が億劫。
対面キッチンはやはり人気がありますね。
家族が見えるのもそうですが、
収納もキレイに納まるので生活しやすくなります。
キッチンは、オプションをひとつひとつ選ぶので頭を悩ませるところです。
料理は毎日するものなので、慎重に選びたいですね。
(ディスポーザーは羨ましいなぁ)
大工泣かせだけど、できたら感動
こういう夢のあるお家だと、見てる分には楽しいですね。
でも大工さんは大変そう。
滑り台もそうですけど、フローリングは大変そうでしたね。
ヘリンボーン張り、これは滅多にしない施工方法ですね。
良く雑誌などで見るオシャレな貼り方です。
本来の貼り方の倍以上も時間がかかるので、
安易に提案できないですね、やはりお金がかかります。
とはいえ、お金以上の感動や喜びも大きいですね。
大工さんも帰宅後のビールは美味しかったでしょう。
まとめ
最終出来上がると、本当に良い家ですね。
桜が一望できるのは、うらやましい限りです。
花見に席どりしなくても良いですし、
春になるのが待ち遠しくなりますね。
予算を考えると新築よりリフォームですが、
希望を最大限叶えるならやはり新築です。
新築も良いけど、今の家を良くしたい!
初めてリフォームする方はコチラの記事もお薦めです。