こだわり拝見!ならではハウス(10月20日放送)

リフォーム

先週からスタートした、「こだわり拝見!ならではハウス」
今回は1級建築士が設計したご自宅をご案内。

家の専門家が自宅を公開!ということで期待値は高まります。
テーマは「子供がのびのび出来る家」

スポンサードリンク

家は何のためにつくる?

家といえば、賃貸に住むか、新築を買うか。
っていうのが大きなテーマですよね。

答えは、人それぞれな訳ですが、
質問する人が聞きたいことは「どちらが得か?」
ということなんですよね。

お金のことばかり気にすると本末転倒。
実際は毎日住む家だからこそ、使い勝手や目的に
合わせて家の購入を考えたい所です。

で、話を戻すと・・・
今回は1級建築士の家!ということで、
ただこだわって良い建材使ってまっせ~、
すごいアイデアでしょー、という家ではないんです。

しっかりと家の本質や目的をわかった上で、
設計されている、そんなお家でしたね。

テーマは「子供がのびのび出来る家」ということで、
しっかりと目的があるんですよね。
家族、住む人が中心と。

広々、仕切りがなく、アイランドキッチン

番組を見た人はわかると思いますが、
仕切りがなく広々としたお家です。

アイランドキッチンが映える、すごくオシャレな家ですね。
これを実現できたのも構造がしっかりしてるからです。

普通の建売とかが部屋を細かく仕切っているのも、
構造が理由であったりします。

木造や鉄骨造、どちらが良い、という話ではないですが、
仕切りがなくても耐久力を強くするなら鉄骨は必要です。
木造でも大きな柱や梁が必要ですね。
このお家は広々・・と目的に合わせて、鉄骨というツールを使ってます。

アスレチックがある、いいなぁ

なんでかわかんないですが、忍者屋敷とか子供は好きですよね。
忍者屋敷ではないですが、アスレチックのあるお家です。

落書きができるホワイトボードに綱。
喘息持ちの子供が強く育ってくれるように、
と子供のことを考えた設計です。

お風呂の蒸気を生かして加湿器かわり・・
とかもアイデアですねー。

まとめ

うん、本当に良い家。
で終わるとあれですが、本質を見失っていないお家ですね!
建築士さんなど家に詳しいと、アレコレやりたいことがあるはず。

それらの知識を、目的のために使ってますね。
料理が好きだからと、量をたくさん作る人もいますが・・
全部食べれない!と本来の目的を見失う主婦の人もいますからね。

家を建てる場合、リフォームする場合、
雑誌を見てアレコレ考えてしまいますが、
本来の目的、これを大切にしましょー!
(上手くまとまってないかな??)

初めてリフォームする方はコチラの記事もお薦めです。

このページの先頭へ