ヒロミリフォーム、フワちゃん宅で廃材リサイクルして家具作り!

今回の有吉ゼミ、ヒロミリフォームは家具作りです!
訪問先の芸能人は、youtuberで芸人フワちゃんの自宅。
本来捨てるはずの廃材をリサイクルして、家具を作っていきます。
- 和ダンス → ソファ
- アルミケース → ドレッサー
に大変身します。
家具のない殺風景な部屋が、どう変わっていくのか?
ちなみに今回の八王子リフォームは、助手のジェシーくんの採用試験でもあります。
果たして合格できるのか、裏テーマも楽しめる内容です。
スポンサードリンク
目次
アップサイクル家具
今回の八王子リフォームは、使わなくなった廃材リサイクルがテーマ。
廃材を再利用するので費用を抑えれるのはもちろん、レトロな雰囲気も演出できるので最近人気があります。
オープンリールで飾り棚をつくる
まずは棟梁のヒロミさんが、飾り棚をつくります。
使わなくなったオープンリールにガラス天板をビスで固定させて完成。
シンプルでオシャレなサイドテーブルの出来上がりです。
三脚でテーブルをつくる
こちらもヒロミさんがつくりました。
自由に高さを変えれる三脚を活かしたテーブルです。
天板には学校で使わなくなったテーブルを再利用。
高さや角度を変えれるので、スタンディングで立ちながらパソコンもできます。
もちろん座りながらでも作業できるので、気分に合わせて自由自在です。
テーブルの隅には、ターコイズとオレンジで塗装。
フワちゃんらしいテーブルの完成です。
桐ダンスでソファをつくる
ここからはジェシー君のリメイク。
桐ダンスの下段をソファとして再利用します。
表面をサンダーで研磨してクリア塗装。
クッションには若草色の布を使って完成です。
桐ダンスでテレビボードをつくる
テレビボードにも桐ダンスの上段を再利用します。
丸ノコで一部切断して、板材で補強して塗装。
側面にはレトロな布材を使ったファブリックパネルを張ります。
ガラス天板をのせて、テレビボードの完成です。
アルミケースで化粧テーブルをつくる
自撮り棒を使ってメイクをしていたフワちゃん。
アルミケースとステンレスの足材を組み合わせます。
アルミケースは素材が薄いので、ブラインドリベットを使って固定。
スプレーでモスグリーン色にすることで高級感が増します。
鏡にはアクリル板をミラー調スプレーを吹きかけて手作りします。
まとめ
今回のリフォーム内容は、
- オープンリールで飾り棚をつくる
- 三脚でテーブルをつくる
- 桐ダンスでソファをつくる
- 桐ダンスでテレビボードをつくる
- アルミケースで化粧テーブルをつくる
という内容でした。
フワちゃん宅のリフォームもこれにて完成。
肝心のジェシーくんの採用試験も、問題なく合格でした。
独立までお墨付きされた腕前、今後の八王子リフォームも見逃せませんね。
タグ:有吉ゼミ