ヒロミ八王子リフォーム、ボロボロの喫茶店を別荘に!?

DIY道具

こちらの記事が良く読まれています↓

ヒロミリフォーム、道具&工具まとめ【保存版】

最新のヒロミリフォームはコチラ↓

ヒロミリフォーム、離島の無料塾をハリーポッター風に【2019年12月30日放送】

有吉ゼミ、人気企画の八王子リフォーム
今回から新しいシリーズに突入です。

ヒロミさんが向かった先は、河口湖畔にあるボロボロの喫茶店!?
いつもは人気芸人さんの家を改装してましたが、
今回からは、ヒロミさんの持家です。(笑)

昨年の8月に物件を購入して、
薪置き場の土台やフェンス、壁の塗装までやっちゃってます。
物件購入から番組で、企画して欲しかったですねー。(笑)

  • 河口湖畔にある古い喫茶店
  • 家族を癒す究極の別荘
  • 完成まで6ヶ月!

こういった感じで、どんな別荘が完成するんでしょうか??
これまでで、すごいリフォームの実績を魅せつけてるので、
とても期待値が高くなってますねー!

スポンサードリンク

庶民の憧れ、暖炉スペース

海外ドラマを観てると、カッコ良くみえるのが暖炉。
普通の家には、絶対ないので憧れますよねー。
1回目は、さっそく暖炉スペースの作成です。

石壁を張っていく

最初にやるのがブロックに石壁を張っていく作業です。
慣れた手つきで、どんどん張っていきます。
なんと合計400枚!(笑)

ポイントは、大きな石から張っていくとのこと。
最後にはご自身で、目地をいれていきます。

あと、ブロック塀は二重にしないといけないんですねー。
二重にして空気層をつくることで、壁に熱が伝わりにくくなります。

薪ストーブと煙突を取付

石壁を作ったら、あとは薪ストーブを設置するだけ。
煙突はさすがに業者さんが取付してましたね。

薪ストーブを設置するには、煙突に熱を与えるんですねー。
上昇気流を利用すると、簡単に暖炉を起こすことができます。

薪ストーブの良い点は、暖かさですよね。
鋳物の輻射熱は、太陽光の暖かさと同じです。
とても効率的に部屋を暖めることができます。

そして・・・
薪ストーブで、マルゲリータを焼いてます。
すごい、美味しそうー!
予算がある人は、是非、薪ストーブを取付しましょう。(笑)

(八王子リフォームでは、170万円でした!)

主婦の憧れ、アイランドキッチン

次は、アイランドキッチンですねー!
雑誌でも良く取り上げられるぐらい、主婦の憧れです。

上手く配置できれば、空間も広くみせることができ、
導線も行き来しやすいので、料理がしやすいです。

床タイルを張っていく

キッチン作りに向かったのが・・・輸入タイル店。
タイル業界大手のアドウァンです。

約5000種類の中から選ぶことができます。
タイル一つで、高級感やレトロ感を演出します。

  • フランスの古城のタイル 2万4,410円/㎡
  • 化石入り天然石 9,936円/㎡

ヒロミさんが選んだのは、
イタリア製、素焼き(テラコッタ)風タイル
キッチン12帖で、約17万です。

そして、実際に張るのは職人・・・
ではなく、当然ヒロミさんです。

貼り方は、乱張り
イタリアの街並みで良く見る石畳風ですね!

目地をT字で貼っていくのがコツです。

乱張りはオシャレな反面、
タイルの無駄なロスもできます、予算が膨らむことがあります。
予算が膨らむことがあるので、リフォームの時は注意しましょう。

トクラスの最上級キッチン、ドルチェ

キッチンはトクラスの最上級キッチンです。
トクラス・・・?

って人もいると思いますが、
知る人ぞ知る、人気キッチンメーカーですね。

以前はYAMAHAリビングテックという名前でした。
そう、ピアノで有名なYAMAHAです。

人造大理石の天板や、パネルの塗装技術に力を入れています。
人造大理石が好きな人は、要チェックですね!
女性好みのキッチンだと思いますよー!

【参考】間取り変更でキッチンが使いやすくなる!?

ナチュラルテイストの寝室

ヒロミリゾートというぐらいですから、
寝室は高級ホテルのような雰囲気を期待できます。

寝室と相性良し、エコカラット

壁には一面、タイルを張ってナチュラル感を演出します。
使う材料は、エコカラット

エコカラットは、LIXILの商品で、
消臭効果、調湿効果があります。

夏は湿気を吸収し、冬は乾燥を防ぎます。
寝室や子供部屋に最適ですねー!
高級な材料ですが、贅沢に一面に張っていきます。

高級感ある造作洗面台

洗面化粧台は、既製品のほうが掃除も収納の使いやすいです。
ただ、どうしてもオシャレ感はなくなります。
ヒロミさんは当然、造作洗面台を選択。

  • KOHLER製の洗面ボウル
  • イケアの化粧鏡

これらを上手く組み合わせて、取付。
化粧鏡もDIYで塗装、モザイクタイルを張って、
キッチンと同じ、緑×白の雰囲気をつくります。

【参考】狭い洗面所の解決法!

3月20日放送の八王子リフォームSP観ましたか?

おっと、いきなりですが別荘が完成しましたね!
いつもの有吉ゼミの放送ではなく、BSでの放送・・・なんででしょうか?(笑)

今までの振り返りもあり、すでに終わっていた外装のリフォームも放送されてました。
奥様の松本伊代さんが漆喰を塗ったり、タイルを張ったりするシーンもありましたね!
あとは、家具や雑貨を揃えて完成。

  • ニトリ
  • アクタス
  • アルフレックス

安くて有名なニトリから高級家具までを、ごちゃ混ぜコーディネート。
ニトリの椅子でも高級家具と間違うぐらいの仕上がり。
やっぱりタイルを張ったり、薪ストーブが置いてるから雰囲気が違いますね!

最後は、ずんの飯尾さんを招待してピザを食べてました。(笑)
いやぁ、いいなぁ別荘。

スポンサードリンク

今までの八王子リフォーム

(第1回:ヒロミ、たんぽぽ川村宅にてリフォーム!
(第2回:ヒロミ、阿佐ヶ谷姉妹宅にてリフォーム!
(第3回:ヒロミ、はんにゃ川島宅にてリフォーム!
(第4回:ヒロミ、ピスタチオ宅にてリフォーム!
(第5回:ヒロミ、パンクブーブー佐藤宅にてリフォーム!
(第6回:ヒロミ、ワンちゃんカーをリフォーム!
(第7回:ヒロミ、おかずクラブゆいP宅にてリフォーム!
(第8回:ヒロミ、横澤夏子宅にてリフォーム!

このページの先頭へ