ヒロミ、おかずクラブゆいP宅にてリフォーム!

DIY道具

こちらの記事が良く読まれています↓

ヒロミリフォーム、道具&工具まとめ【保存版】

最新のヒロミリフォームはコチラ↓

ヒロミリフォーム、離島の無料塾をハリーポッター風に【2019年12月30日放送】

今回の有吉ゼミ、八王子リフォームは可愛い部屋に仕上がってましたね!
DIYに興味のある女性は必見です。

ヒロミさんが向かった先は・・・
最近大人気の芸人さん、おかずクラブゆいPさん宅です。
お家の気になるポイントは3つ。

  • ダンボールで作った収納
  • 部屋とのバランスが悪いちゃぶ台
  • TV直置きで女子力ゼロ

今回は7帖の洋室を賃貸リフォーム。
賃貸という条件がある中で、どのように変わるのか??

テーマはブリティッシュカントリースタイル!

リフォームのテイストは、英国貴族の邸宅。
それもブリティッシュカントリースタイルです。
花柄デザインや古い木材を取り入れたデザインですね。

ブリティッシュカントリースタイルに何をしたか?

今回のリフォームは賃貸なので、インテリアの仕上げが大切です。
その中でも主要なものは、DIYをしていました。

  • 軽量タイル(ブリックタイル)
  • 壁紙(花柄)
  • クッションフロア(ヘリンボーン)

雰囲気を決めたのは、こんなアイテム達ですね。

軽量タイルは、前回のパンクブーブー宅でも活躍してましたね。
初心者でも簡単に貼れるのが良いですね!

花柄の壁紙にトリムを使ってましたね。
それだけで雰囲気のある空間になりますよ!

ガラスにもステンドグラス風のカッティングシートを貼って、
更にカントリー風に仕上がります。

ヒロミさん流だと水に中性洗剤を混ぜて、
貼り付けするとミスせずに張れるそうです。

クッションフロアは両面テープを使えば、賃貸でも貼れます。
ヘリンボーンはフローリングの貼り方ですが、
実際にフローリングを貼ったらすごくお金がかかります。

そう、すごく貼るのが面倒な大工さん泣かせの貼り方なんです。
それがクッションフロアだと一瞬。

そして、一番驚いたのがテーブルのレリーフですね!
手芸用の道具を使って、レリーフをつくる・・
普通のリフォーム屋だと絶対ない発想です。

グルーガンという道具とホットスティックを使って、
レリーフをつくり、塗装して出来上がりです。
ポイントは、レリーフと猫脚ですね!

DIYの費用は??

インテリアには照明をシャンデリアにしたり、
観葉植物を配置することで雰囲気が良くなります。

なんと、あのリフォームの費用が・・・
9万8,750円!!!

毎回10万円を切ってますね。
これは材料費だけなので、リフォーム屋に頼むときは人件費が掛かります。
もし、人件費込みならいくらになるのか???

ヒロミさんは20時間かかってましたね。
単純に1日8時間労働だとして、3人工。
人件費と材料費を合計すると20万円程はかかりそうですね。

まとめ

DIYをするとリフォームは金額を抑えれます。
つまり、リフォームで費用が掛かるのは人件費ということ。
ITや技術がどれだけ良くなっても、リフォームは人の労働が必要です。

だから、リフォームは予算が結構かかります。
そうなると悩むのが、予算と理想のバランスです。
どうしても最初は予算が気になりますからねー。

あなたは予算重視でリフォームをしますか?
予算を気にせず好きな家にリフォームしますか?

【参考】予算と現実のバランス、どこで妥協するべきか?

今までの八王子リフォーム

(第1回:ヒロミ、たんぽぽ川村宅にてリフォーム!
(第2回:ヒロミ、阿佐ヶ谷姉妹宅にてリフォーム!
(第3回:ヒロミ、はんにゃ川島宅にてリフォーム!
(第4回:ヒロミ、ピスタチオ宅にてリフォーム!
(第5回:ヒロミ、パンクブーブー佐藤宅にてリフォーム!
(第6回:ヒロミ、ワンちゃんカーをリフォーム!
(第7回:ヒロミ、おかずクラブゆいP宅にてリフォーム!
(最新:ヒロミ八王子リフォーム、ボロボロの喫茶店を別荘に!?

このページの先頭へ