ホームプロ,評判,口コミ,最悪,メリット,デメリット
永山
永山
こんにちは、永山です!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。そして以前にはホームプロの加盟店で勤めてた経験もあるので、ホームプロの率直な意見をお話ししていきます。(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)

まず、この記事を読んでいるということは、

ホームプロのデメリットって何?安心して使えるの?」

という疑問があると思います。ネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。

僕も仕事柄、ホームプロと同じような会社紹介サイトを83個比較しましたが、中には「サイトはあるけど完全に機能停止している」というケースもありました。

マイナーなサイトも含めると、数えきれない数になります。

そして、実家のリフォームのために試しに使ったこともありますが、

永山
永山
問い合わせしても返事が返ってこない・・。

というサイトも複数ありました。

そういった経験から、僕の結論を先にいうと中規模~大規模のリフォームであれば、ホームプロを使うべきと断言できます。というのもホームプロは他の紹介サイトと違い、

  • 工事完成保証が無料で使える
  • 事前にネットでおおよその金額(概算金額)を知れる
  • 匿名、住所不要で利用できる
  • 審査済みの業者を最大8社まで紹介してくれる
  • 特典で「リフォームに役立つ資料」がもらえる

これらがすべて無料。特に工事完成保証があるので、数百万以上の金額であれば利用しない手はありません。(業者の倒産リスクを回避できるため)

匿名で登録でき住所も教えないので、よくある業者からの急な押し売り、営業をされることもないです。ですがもちろん、誰にでもお薦めできる「完璧なサービスなんて存在しない」ので、ホームプロを使うべ人とそうでない人がいるのが事実。大切なのは、

永山
永山
ホームプロはあなたに合っているのか?

という点。なのでこの記事では「ホームプロのデメリットだけでなく、ホームプロの口コミや特徴。手数料の話」まですべてを解説していきます。その上で、他人の口コミや評判を鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」でホームプロの良い悪いを判断してください。

ではホームプロの特徴から順番にお話ししていきます。(独自の特典も用意したので、最後までお読みください。)

ホームプロの特徴|会社概要

ホームプロ,リフォーム業者選び50のコツ,ホームプロ成功リフォーム研究会,評判口コミ,加盟料,デメリット,最悪

会社名 株式会社ホームプロ
設立 2001年11月1日
資本金 3億円
本社 東京都中央区銀座7-2-6
大阪府大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビルオフィスタワー
電話番号 0120-86-4626
代表取締役社長 尾崎 泰三
施工事例 戸建て住宅・マンション・キッチン・浴室・トイレ・洗面所・外壁・屋根・外構エクステリア・庭ガーデニング・リビング・ダイニング・全面改装・スケルトン・中古リノベーション・2世帯、3世帯同居・バリアフリー・オール電化・省エネ・増築減築・耐震補強
対応地域 北海道・青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・岡山・広島・鳥取・島根・山口・愛媛・香川・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
登録業者の一例 ニッカホーム・フレッシュハウス・山商リフォームサービス・東京ガスリモデリング・ミサワホームイング・ウッディホーム・アートリフォーム・ナサホーム・サンリフォーム・ハウジングプラザ
ホームページ https://www.homepro.jp/

ホームプロは今まで利用者数:90万人以上が利用し、利用者満足度:90%以上とリフォーム会社紹介サイトの中でも一番の知名度と実績があります。そして最大8社まで無料で地元のリフォーム業者を紹介してくれます。

運営してるホームプロは、大企業(リクルート、オージーキャピタル※大阪ガス100%出資、NTT西日本、NTT東日本)の4社が出資しており会社の信用も問題なし(※2021年3月31日より、全株式が株式会社リクルートへ譲渡)

2015年には経済産業省から「先進的なリフォーム事業者表彰選定事業」にも選出されています。

・・って少しダラダラ書きましたが、特徴に関しては「ホームプロの公式サイトに丁寧に書いてあるよ!」って感じなので、僕自身が大事だと思う点を3つピックアップしました。

ホームプロのメリット

ホームプロのメリット

「匿名、住所なしで登録できる」ので、しつこい営業がない

僕はこれまで全部で83の会社紹介サイトを分析しましたが、匿名、住所なしの登録ができるサービスは10サイト以下でした。(大企業が運営してるサイトはホームプロのみ)

匿名、住所の何が良いかというと業者からの営業を回避できるからです。

業者は顧客リストがあれば今後電話や家への訪問で、いくらでも営業ができます。だが空気が読めないのか、洗濯機が止まって服を干すタイミングや揚げ物を揚げている最中とか、心の底から「うざい」と思う状況で電話をかけてきたりします。

こういう業者に限って、電話番号を定期的に変えるので着信拒否しても意味ないし、電話止めてといっても違う担当者から「最近どうですか~?」みたいな意味不明な電話がきます。なので施工事例を集めてるだけ、相場を調べてるだけの人であれば、個人情報いらずで使えるホームプロは大きなメリット。

他のサイトは基本的に自動で業者を紹介されてしまうので「情報収集してる段階の人なら、ホームプロで効率的に情報を集める」のが無難です。逆に水漏れや台風などの被害で見積もりを急いでる人は、ホームプロの仕組みだと逆に手間がかかりますけどね。

「加盟条件が厳しい」ので、業者の質が高い

ホームプロの加盟条件には、

  • 決算書の提示
  • 建設業許可

が最低限必要です。

簡単にいうと、ホームプロは「業者の審査が厳しいので、質の高い会社が多い」ということ。リフォームは500万円以下の工事だと建設業許可はいらないので、リフォーム会社の中には建設業許可がない会社は沢山あります。(モグリで工事してる業者も中には存在します)

そしてホームプロ以外の会社紹介サイトだと、建設業許可もいらずお金さえあれば登録できるサイト、もっと言えばメールアドレスがあれば登録できるのもあります。

なので単純に、ホームプロに加盟してるだけで最低限のハードルはクリアーしてるといえます。口コミの中には、ホームプロの業者は最悪!なんてのもありましたが、それでも「最低限のフィルター」を通してるだけ、底辺の会社ではない、と断言できます。

僕自身この業界で12年働いてますが、中には見積書も雑、マナーなんてモラルもないし、「えっ、アル中か?」と思わずにはいられない、クレーム当然の業者を見たこともあります。そんな会社が普通の顔して、新聞チラシを配布してたりするので、非常に怖い話です。

だからといってホームプロが100%安心、という訳ではないですが、完璧な会社やサービスが存在しない以上、相対的に良い会社を探すしか方法がありません。その対策として「最低限のフィルターを通す」というのは一つの選択肢だと思います。

無料の「工事完成保証」でリスクヘッジできる

ホームプロ経由で業者と契約すると、無料でホームプロ独自の「工事完成保証」の特典がつきます。もし依頼した業者が倒産した場合、

  • 着工前:支払い済みの手付金の返還
  • 完成前:代替会社による工事の完成

を保証してくれます。「業者が倒産って確率低いでしょ?」と思われるかもしれませんが、自転車操業で経営してる会社は山ほどあります。リフォーム業は基本的に先に前金を預かれるので、そのお金を広告費に回して、資金繰りしてるなんてよくある話。

僕は業者の知り合いが多いので「まじで?あの会社メインバンクから融資断られたの?」といった裏話をよく聞きます。しかも業界では知名度のある会社ほど、コロナ禍で対面営業が出来ずに業績が傾いてる。

なので大規模リフォームを検討してる人であれば「万が一のリスクに備えて、工事完成保証に必ず入るべき」だと断言できます。ホームプロなら無料で工事完成保証が利用できるので使わない手はありません。

ホームプロのデメリット、お薦めしない人

ホームプロのデメリット

ホームプロは無料、個人情報も提供せずに使える会社紹介サイトです。なので、個人的には「ホームプロを一度利用して、微妙なら退会したら良い」というスタンス。

でも読んでる人の中には「いや永山さん的には、どんな人がお薦めなの?」という答えを知りたい人もいるので、僕の意見をお話しします。

結論をいうと、

  • まだ情報を集めてる段階の人
  • 慎重に業者を選びたい人
  • 規模の大きい工事を検討してる人

このどれかに当てはまる人なら、ホームプロを一度使ってみるべきだと思います。まず前提として、最初の段階は「できるだけ情報量を集める」というのが基本です。大量に集めた情報を吟味して、少しづつ絞っていく。そして最終的に残った業者に依頼する、というのが自然の流れです。

リフォームで失敗する人は、最初から「自分に当てはまる良い会社」をピンポイントで探していきます。偶然にも自分に合う会社が見つかれば良いですが、全国7万社以上もリフォーム会社がある、と聞いたらどうですかね?完全にギャンブルというか博打です。

ホームプロは匿名で住所いらず、という特徴があります。僕ならこの利点を生かして、まずは情報収集に専念し、できるだけ情報を集めまくる。

もうこれ以上は時間的にも無理だし、意味ないよ!」っていう段階になったら情報を分析して、相性が合わない会社は消去法で消していくという順番で攻めます。

「集めて → 整理して → 厳選する」

という流れですね。

「すごい手間だし面倒、嫌だ、やりたくない」と思うかもしれません。僕も数万円の買い物なら、こんな方法はお薦めしないです。ですが全面リフォームなど大金が掛かるのであれば、多少面倒でも失敗するリスクを下げておくべきです。

逆にこの話を聞いて「いやいや面倒すぎる、やっぱり無理」という人は、慎重に業者を選びたい人でも規模が大きい工事をする人でもないのかなと。なので「早く業者を決めたい人、規模の小さい工事の人」はホームプロを使う必要性は低い、むしろスピードという点でデメリットだと個人的には思います。

ホームプロの手数料と金額設定(加盟料)

成約手数料 成約金額の6%
紹介手数料 500円/件
加盟基本料 7000円/月
初期登録料 25万円

※上記は規約が変更することもあります。

こんな感じで、ホームプロは登録業者から手数料をもらっています。例えば200万円の工事であれば、手数料は12万円です。この金額だけ見れば「高い!!!」って感じですかね??

リフォーム業を経営してる僕の視点で少し話させてもらいます。手数料6%が高いか安いかは「会社の規模感、ビジネスモデル」によって変わります。ようは「売上に対して、広告費をどれぐらいの予算でみてるか」ですね。

具体的には、社員が多い中規模から大規模の会社であれば、10%ほどの広告費として予算があるので割安だと感じるし、工務店など小さい規模であれば「広告費なんて一銭も払いたくない!」という経営者もいます。

一般的には全面改装をメインで請けている会社にとっては、広告費としてみると普通の経費です。結局はどこかに広告費を使うので、知名度が高く集客しやすいホームプロに投資するケースが多いと思います。(でないとホームプロの加盟店が1200社もいる理由がない)

逆に予算がないのにホームプロに加盟して「マージン高いわぁ」なんていってる経営者がいたら「えっ、なんでホームプロに登録したの?」という疑問しか湧いてきません。

僕がホームプロの加盟店で働いていた話

僕が過去ホームプロの加盟店で働いていたときの話を軽くだけしておきます。ちょっとした感想なので、興味のある人だけ聞いてくれれば良いです。

昔に僕が働いていたのは「規模の大きいリフォーム工事」をメインに請けている会社。大企業とまではいいませんが、中小企業の中でも知名度のある会社。

お客さんを集めるために、普段から新聞折り込みチラシや小規模のイベントを開催しており、ホームプロは数ある集客源の一つという感じです。ですがホームプロ案件に関しては、他のライバル企業よりも力を入れていました。

上司「おい、永山!○○さんホームプロ案件やから頑張ってきてな!」

と上司が僕の肩をポンポン叩いて、唾を飛ばしながら必要以上に大き声で話しかけてきたのをよく覚えています。その時の僕は一営業マンだったので経営の予算まで把握してなかったですが、ホームプロは費用対効果が良かったのでしょうね。

結果として会社全体でホームプロの案件は契約率も良く、お客さんからの評判も良好。「お客さんを区別した」という意識はありませんが、人間の心理として多少影響していたのだと思います。

この話を僕の同級生で、別のリフォーム会社に働く友人にすると、「俺の会社は新聞広告がメインで、ほとんどホームプロに力を入れてないな。手数料もかかるし」と言っていました。ようは新聞広告のノウハウがあり、集客の費用対効果が良かったということ。(新聞広告に疎い僕からすれば、新聞一面で80万もかかるのに?という感じでした)

何が言いたいかというと、ホームプロ加盟業者によって「モチベーションが全然違うよ!」ということ。正直いってリフォームの知識は普通の会社なら、どこでも一定以上はあります。それでも評判の良し悪しがあるなら「業者側の気持ちの問題」が大いに占めている、と思います。

ですが当然、この「気持ちレベル」は会社の情報を見ても書いていません。(書いてたらいいんですけどね。僕は今やる気レベル5です、とか)

なので業者とやりとりする中で「業者の質を見極める」必要があります。ホームプロだから良いとか悪いとかは、残念ながら本質からズレてます。(実際、ホームプロに悪い口コミと良い口コミがあるのは「業者の質・業者との相性の問題」です)

ホームプロの悪かった口コミ

ホームプロの悪かった口コミ

利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。

去年暮れにホームプロさんから紹介され一社に絞り3度の打ち合わせ中でしたが何の理由からか分かりませんが連絡が途絶え3週間過ぎました誠意の無さに呆れていますソコソコ大きい会社の様でしたがホームプロ自体が悪いのではなく加入している業者がいい加減な悪徳?業者なんですね契約金(手付金)を払って居なくて良かったですがこれからどの様に業者を探せば良いか迷っています 引用:マンションコミュニティ

外溝(フェンスの依頼をしました。3社紹介していただき、最終1社と調整していたところ、発注時に半分前金でいれろといわれました。工事前はないでしょうと交渉しましたが、あっけなく断られました。自分は使えない一括見積会社と判断しました。皆さん、お気をつけてください。引用:e戸建て

ホームプロの良かった口コミ

ホームプロの良かった口コミ

利用してみたが、丁寧な業者にあたって満足度高し。サイトの使い勝手は普通だった。ほかのサイトも使ってみたが、ホームプロが一番マシだったかな。(ホームプロ以外のサイトは明らかにインターネット慣れしていないリフォーム会社が登録しているようで、メッセージのやりとりすらまともにできないところが多かった)引用:マンションコミュニティ

ホームプロでリフォーム業者さんを探してリフォームしました。結論から言うと、とても満足しています。はじめ5社くらいから連絡がありましたが、メールでの感じの良い2社に絞り、もう1社はホームプロ以外の会社さんと最終3社合い見積もりにしました。価格もそれほど大きな開きは無かったし、まして紹介料を負担してくれなんて全く無かったですよ。もちろん工事費のどこかに含まれていたのかもしれませんが、そんなことより、仕上がりや良い業者さんとの出会いに感謝してます。引用:e戸建て

ホームプロの新しい口コミ・評判

地方だと紹介が少ない

Rated 2.0 out of 5
2024年4月8日

地方だと先ず紹介してもらえたリフォーム会社の数が少なく、結局2社しか紹介してもらえなかったので選択肢が限られてしまいましたし、これだと正直多少の手間になっても自分で探した方が良いのではと感じてしまいました。

destinoryoma

ペットと一緒に安心して遊べる家になりました。細かい気配りもあり大満足です!

Rated 5.0 out of 5
2024年2月20日

日光を多く取り入れるために、窓が多く開放的な造りの家に住んでいるのですが、新たにペットとして猫を飼い始めたことで、その開放感が脱走のリスクに直結するようになりました。そこで、ペットと一緒に暮らすための家づくりを得意とすると評判の、ホームプロという業者にリフォームを依頼。現状の開放感や採光性は損なわせずに、ペットの脱走を心配しなくて良い家を実現してほしい旨をお願いしました。

結果として、バリケードとしても機能する簡単な間仕切りを作ったり、ペットが遊べるキャットタワーを兼ねた脱走防止柵を取りつけるなどしてもらえたことで、より楽しく、ペットと一緒に安心して遊べる家に生まれ変わりました。流石、ペット関連のリフォームを多く手掛けているだけあって、単に窮屈な家にすれば良いというわけではないということを、よく理解されていると感じました。ペットがケガをしないように間仕切りやタワーの角を丸めてくれるなど、細かい気配りもしてもらって大満足です。

shiritai

ホームプロの口コミを投稿する


事実として良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。ホームプロはこれまで80万件以上も実績があるので、色んな意見があるでしょう。全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わるというのが僕の意見です。

業者選びは会社の情報ばかりに目がいきますが、「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。

なので口コミだけに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。

ホームプロ利用の流れ

ホームプロ利用の流れ

簡単に、ホームプロ利用後の全体の流れを説明します。

ホームプロ登録後に最大8社会社を紹介してくれるので、最初はネット上で匿名でやり取りします。その後「信頼できそうだなぁ」と思った業者だけ、実際に見積もり依頼。最低でも3社以上を相見積もりして、

  • 提案プラン
  • 見積もり書
  • 担当者の質

を比較して、一番相性の良い業者を選びます。内容の打ち合わせ、色決め、工事日程が決まったら、リフォーム着工~完成です。

業者の選び方については、こちらの記事を参考にしてください。業者の視点から「リフォームを安くするコツ、失敗しない方法」をお伝えしています。

【参考】リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
【参考】リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果

ホームプロの登録方法

ホームプロ会社紹介を申し込む操作の手順は簡単です。質問の順番にクリックすれば良いだけです。

1.お住まいのタイプを選ぶ

ホームプロ会社紹介申込み手順,お住まいのタイプ,戸建住宅,集合住宅,店舗,事務所

戸建てかマンション、店舗なのかを選んで「次へ」をクリックします。

2.リフォーム箇所を選ぶ

ホームプロ会社紹介申込み手順,リフォーム箇所,家全体,水まわり,キッチン,浴室バス,トイレ,洗面,居室,リビング,ダイニング,洋室,和室,外まわり,外壁,屋根,外構エクステリア,バルコニー,ベランダ,庭ガーデニング,玄関,廊下,階段,窓サッシ,収納

あなたが困ってるリフォーム箇所を選んで「次へ」をクリックします。

3.住んでいる家の築年数を選ぶ

ホームプロ会社紹介申込み手順,お住まいの築年数,1~5年,6~10年,11~15年,16~20年,21~25年,26~30年,30年以上,不明

あなたが住んでいる家の築年数を選んで「次へ」をクリックします。わからなければ「不明」をクリックします。

4.希望の工事着工時期を選ぶ

ホームプロ会社紹介申込み手順,ご希望の着工時期,可能な限り早く,1週間以内,半月以内,1ヶ月以内,2ヶ月以内,3ヶ月以内,半年以内,1年以内,未定

あなたがリフォームしたい時期を選んで「次へ」をクリックします。わからなければ「未定」をクリックします。

5.リフォームの予算を選ぶ

ホームプロ会社紹介申込み手順,20万円未満,20~50万円,50~100万円,100~150万円,150~200万円,200~250万円,250~300万円,300~400万円,400~500万円,500~1000万円,1000万円以上

リフォームの予算を選んで「次へ」をクリックします。わからなければ「仮の金額」で問題ありません。

6.リフォーム物件の郵便番号を入力する

ホームプロ会社紹介申込み手順,郵便番号

リフォーム物件の郵便番号を入力して「次へ」をクリックします。

7.新規会員登録して完了

ホームプロ会社紹介申込み手順,登録完了,パスワード

以下のいずれかのアカウントがあれば、メールアドレスの入力不要で完了です。

  • Yahoo
  • Facebook
  • LINE

なくてもメールアドレスがあれば、簡単に登録できます。あとは対応可能な会社からメッセージがくるのを待つだけ。「メールアドレスは業者にはバレない」ので安心してください。

こちらのページから無料でお申し込みできます。
【無料・特典付き】ホームプロお申し込みフォーム

ホームプロのよくある質問|お断りはできる?

ホームプロのよくある質問

1.ホームプロに登録してる業者は信用できますか?

ホームプロは他社サイトに比べると会社の審査が厳しいです。具体的には、業者登録に「会社の決算書や建設業許可」が必要。

他社だとお金を払えば登録できるサイトもあるので、ホームプロが厳しい審査をしてるのは確かです。結果として、質の高い会社が登録されてる確率は高くなります。

2.ホームプロはどこの地域に住んでても依頼できるの?

ホームプロは全国エリアの会社紹介に対応しています。ですが地域によって登録してる会社数が違います。

人口が少ない地域ほど登録会社も少なく、人口が多い地域ほど登録会社も多い傾向です。ちなみにリフォーム会社は最大8社まで紹介してくれます。

3.ホームプロはお金がかかるの?お断りしても大丈夫?

ホームプロを使用しても一切費用がかかりません。匿名のまま無料でリフォーム会社を紹介してくれます。業者へのお断りも簡単にボタン一つでできます。

まとめ|ホームプロと他社比較【80以上のサイトを分析した結果】

最後にまとめると、ホームプロをお薦めする人は、

  • まだ情報を集めてる段階の人
  • 慎重に業者を選びたい人
  • 規模の大きい工事を検討してる人

です。

もちろんホームプロを使えば必ず良い業者と出会える、という訳ではありませんが、ホームプロ利用者の90%以上が「満足している」とアンケートに答えてるのも事実です。そのためには受け身で業者を探すのでなく、自分の意思で業者を選別していく必要があります。

そして「どうしても叶えたい目的があって、その手段としてリフォームが必要!」という明確な価値観があれば、自分に合う業者は一瞬でわかります。

例えると、恋愛なら「この人と結婚するかも」とわかる感覚。欲しい洋服やアクセサリーを探すときの「これだ!!」と苦労して見つけた瞬間。リフォームの場合も「あっ、この業者だわ」と腑に落ちる感覚があります。

そのためにも、まずは全力で情報を沢山集めるのが先決。面倒ですけどね。僕なら情報収集の手段として、使えるモノは全部使う。ホームプロは匿名、住所も教えなくて良いので利用しない手はありません。

ちなみにリフォーム紹介サイトはホームプロ以外にも80以上あります。比較しやすいよう3社に厳選したので、良かったら読んでみてください。

【3社に厳選】プロおすすめのリフォーム会社紹介サイト一覧

ホームプロの限定特典

ホームプロにお申込みすると、今だと無料で「電子書籍」がもらえます。本のタイトルは「成功リフォーム7つの法則」で、初めてリフォームする人は一度読んでほしい資料。

リフォームの準備から見積もり、会社比較の方法まで7ステップになっており、市販のリフォーム本は買わなくて良いレベルの情報量です。リフォームの全体像を把握できるので、安心して打ち合わせを進めていきます。

特に相見積もりの注意点や比較の方法は、かなり具体的。最後にある「会社比較シート」を使えば、客観的に会社比較ができるので、ぜひ使ってほしいツールです。

【無料・特典付き】失敗しないリフォーム会社選びなら「ホームプロ」