みらい住宅開発紀行の評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

永山
永山
こんにちは、永山です!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
外壁屋根も100件以上は担当したので、業者視点もいれつつ、みらい住宅開発紀行の率直な意見をお話しします。(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)

まず、この記事を読んでるということは、

「みらい住宅開発紀行って実際どうなの?安心して依頼できるの?」

という疑問があると思います。リフォーム会社をネット検索すると飛び込み営業やクレーム。やばい口コミ(悪評)もありますしね。

まず大前提として会社を良い悪いの二択では評価できないという事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、

リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。

なので、この記事にみらい住宅開発紀行の口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. 業者を選ぶ基準を明確にする
  2. 複数の業者に相談する
  3. 消去法で自分に合った会社を選ぶ

といった感じですね。(あとで詳しく解説します)

では早速、「みらい住宅開発紀行に見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、支店の近所に住んでて外装リフォームを検討しているなら、

永山
永山
見積もり依頼すべき最有力候補

といえます。

その理由も含めて、まずはみらい住宅開発紀行の全体像から順番にお話しします。

みらい住宅開発紀行の会社概要

会社名 株式会社みらい住宅開発紀行
設立 2008年10月
資本金 3,000万円
代表取締役社長 中積 康至
本社 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-6-24 MF桜橋2ビル6F
営業所 千葉、東京、立川、横浜、大和、名古屋、豊田、京都、新大阪、堺、三宮、姫路、岡山、広島、北九州、福岡、久留米、熊本

みらい住宅開発紀行の全体像として、以下の2つを解説します。

  1. みらい住宅開発紀行の特徴
  2. インターネットの口コミ

1.みらい住宅開発紀行の特徴

みらい住宅開発紀行は外装やエクステリア以外にも太陽光発電、オール電化を手掛けるリフォーム会社です。その中でも外壁・屋根塗装に力を入れており、施工例や実績も豊富。モニター価格で依頼できるケースもあるので、定期的にチェックしておきたい会社といえます。(外装は足場費用もかかるので、予算を抑えるならモニターは非常におススメ)

メイン塗料はセラミック系で、

  • アトモス
  • ラピス
  • ヘリオス

といった高性能のアペティ製品を使用することが多いです。

ちなみにテレビcmの放送、スポーツ選手のスポンサーや社会貢献活動も積極的に行っており、全国的な知名度も高い会社といえます。

2.みらい住宅開発紀行の口コミ

「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。

※引用元は、以下のサイトです。
(Google口コミ)

訪問営業、インターホンを鳴らして玄関まで出て来てほしいと言われる。リフォーム必要ないなら玄関まで出なくても対応できるんですけどね。必要ないと言っても名刺だけでもと渡されそうになる。しつこいです。

営業マンのセールストークにのせられて?外壁塗装をしました。
でもまあ、結構ガタがきていたのは事実だったので、綺麗にしてもらって大正解だったのかもしれません。長持ちする塗料にしてもらったので、これでしばらくは安心かな^ ^

地震による停電で電気が使えなくなった経験から太陽光発電に興味を持つようになっていたところ、こちらの会社の方がちょうど営業に来たので設置することにしました。
導入コストはかかるものの、日中自家発電した電気を売電収入に回せるのでかなりお得感を感じています。
導入してよかったです。

私と旦那が納得いくまで説明してくれました。
難しい業界用語を使わず、身近な言葉で例えてくれたので分かりやすく助かりました。
工事後のアフターケアも丁寧で任せて良かったなと満足度が高かったです。

そろそろ外壁直そうかなと思っていたところに営業のお兄さんが来てくれたので、渡りに船という感じでお願いしました。
前はグレー系だったけど、今回薄いグリーンに変更したので「爽やかな雰囲気になったね」とご近所でも好評でした。大成功!

良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
みらい住宅開発紀行は年間以15億以上の工事実績があるので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと逆に印象操作されてるのか?と不安になります。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わるというのが僕の意見です。

最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。

まとめ

最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • 外壁・屋根塗装の実績が多い
  • モニター価格、高品質なセラミック塗装を使用

という特徴は外装リフォームと相性が良いです。なので、支店近辺に住んでて外装リフォームを検討してるなら、みらい住宅開発紀行は見積もり相談する業者としてお薦めです。

あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から自分の基準で業者を選ぶのが大切です。

1年で70000回以上読まれてる記事です

安くリフォームする方法とは?

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

リフォームで失敗するパターンとは?

「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果

このページの先頭へ