ピュアレストの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
トイレ(便器)を100台以上は販売した経験もあるので、ピュアレストの率直な意見をお話しします。(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)
まず、この記事を読んでるということは、
「ピュアレストって実際どうなの?安心して選んでいいの?」
という疑問があると思います。ネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。
まず大前提として『商品を良い悪いの二択では評価できない』という事実があります。どれだけ有名な商品でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
トイレも「使う人のタイプ(トイレ空間の優先順位(居心地・機能面)、掃除の頻度、設置場所(トイレの広さ・1階or2階)、予算」によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、自分と同じ人間は存在しないので、あらゆるトイレ(便器)の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。つまり評判が良いトイレ(便器)を選んだとしても、

ということ。
なので、この記事にピュアレストの口コミを掲載してますが、トイレ(便器)を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観や利便性)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- トイレ(便器)を選ぶ基準を明確にする
- 複数のメーカー、トイレ(便器)を比較する
- 消去法で自分に合ったトイレ(便器)を選ぶ
といった感じですね。(リフォーム業者の選び方は、また後でお話しします)
では早速、「ピュアレストを選ぶべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、

なので「タンク式便器を検討してる人」には最有力の一つだと断言できます。
シリーズも「EX・MR・QR」分かれており、予算や設置場所に合わせて選べるのが良いですね。
逆にいうと「最高級のトイレが欲しい!」というお金に糸目をつけない人は選ばなくて良いかなと。その理由も含めて、まずはピュアレストの全体像から順番にお話しします。
目次
ピュアレストの全体像
(引用:TOTO)
ピュアレストの全体像として、以下の2つを解説します。
- ピュアレストの特徴
- インターネットの口コミ
1.ピュアレストの特徴
ピュアレストはTOTOのタンク式トイレの一つとして発売されました。大きく3つの形状に分かれており、
- 品質重視の人 → ピュアレストEX
- 予算重視の人 → ピュアレストQR
- マンションで縦配管がある人 → ピュアレストMR
とニーズに合わせて選ぶことができます。
(もちろん排水管の位置によって、合う合わないがあります。)
共通した機能として、TOTO特許の汚れにくい「セフィオンテクト陶器」、磨きやすい「ふちなし形状」に、少量の水で洗い流せる「トルネード洗浄」と値段の割に機能性が高いのが特徴です。
そしてピュアレストEXだと「滑らかな丸みを帯びたタンク」が人気も高く、

と、即決で選ぶ人も多数います。
もちろん予算に上限がない人であれば、ネオレストが最高ですけどね。
ピュアレストでも値段の割に品質が十分に高いです。
とはいえウォシュレットの組み合わせ次第では、金額も上がってきます。
なので「少しでも安くしたい!」という人は、業者選びにも注意してください。
業者によって割引率も大きく違ってきます。
【参考】TOTO、ピュアレストの値引き率は?【EX・QR・MR】
スポンサードリンク
2.ピュアレストの口コミ
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
※引用元は、以下のサイトです。
(リノコ)https://www.renoco.jp/toilet/reputation/purerest/
せっかく新しい家にきたのにトイレが壊れてしまいました…!引っ越ししたてでそんなに余裕がなかったのでトイレで有名なTOTOの中からこのピュアレストを選択しました。そんなに期待していなかった(失礼)のですが、思っていた以上にいい働きをしてくれます。陶器なんでしょうか。中が全然汚れないんです。サラッと流れてくれて気持ちいいくらいに元通り。実家で使っていた物はなんというか汚い話こびりついて取れないなんてことざらでした。それが掃除楽になりましたね。
トイレってやっぱりキレイじゃないと使いにくいですよね。外に行ってもトイレが汚い飲食店なんていくら料理がおいしくても願い下げです。それくらいトイレは大事だと思っています。うちのトイレもキレイにしてきたのですが、遂に配管がやられてしまいました。中のことなので修理には結構なお値段が…。交換することにしました。願わくはタンクレスだったのですが思っていたよりも値段するんですね。それに中に洗面台を取り付けないといけないらしく(つけなくてもいいそうですが、衛生的な問題)タンクレスの水栓付きにしました。本当にキレイが持続するので気に入っています。
妥協してタンク式にしましたが、タンクレスのほうがやっぱり良かった~と今とても後悔しています……。やっぱり奥行きがすっきりしているというのは魅力的でした。それにタンクの中、外の掃除が楽になると知人も言っていたのに…。でも内容はいいですね。そこはやっぱりTOTO。トイレの便器裏のフチがなくなったので隅々まで掃除ができるようになってこれがまた気持ちが良いです。それに1番助かっているのが流す水が節水になったこと。なんでもトイレはお風呂よりも水を使うかもしれないということで節水になって良かったです。
タンクレスにしようかタンク式にしようか最後まで悩みましたが結局この便器にしました。せっかく機能が素晴らしいと思っているのにタンクレスになった瞬間値段が跳ね上がるのはいかがなものかと…。見た目は確かにいいかもしれません。スッキリとしているしね。でもそれでも機能とお金を捨てるのはできませんでした。タンク式はね、もたれられるんですよ!それがなんとも落ち着いて使えるし気に入っています。それにこのセフィオンテクトですか?除菌作用があって清潔感がありますね。掃除する回数が必然的に減りました。
親と一緒に住むことになったので、トイレを使いやすい物に交換することにしました。私が選んだこのピュアレストはTOTOの中では結構下のランクだそうですが、そんなこと気にならないくらいかなり機能的なトイレだと思います。まず、節水の力がかなり高くないですか?年間があれだけ節水できるならみんなこれにしたら環境もよくなるし財布にも嬉しいし…いたれりつくせりですよね。さらに親が足を悪くしているので自動で開くようにしたのも良かったようで私も家族も気に入ったトイレになりました。
実家の両親のためにトイレのリフォームをしたのですが、結構な高齢なため支えが必要だと思い手すりも付けました。さらにトイレ本体の周りに補助台をつけたので非常に楽に立ち座りできているそうです。一度座ってしまうと立つのが億劫になりますからね。また、脱臭消臭機能がついたので気になる臭いがしにくくなったそうです。なにせかなり古いトイレだったので色んな臭いで充満していました。本体だけでなく内装も張替えたので新築の新しいキレイなトイレになりました。大変喜んでもらえたので良かったです。
ネットを検索した限り、事実として良い口コミが多かったです。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「トイレを選ぶ基準が明確な人」は商品選びが上手くいっている、というのが僕の意見です。
選ぶ基準が曖昧な人ほど、値引き額に流されて「安かろう悪かろう」の商品を選びがち。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で商品を選定する意識が重要になってきます。
まとめ
最後にまとめると「商品単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- ピュアレストはTOTOのタンク式便器として発売
- 予算や家の状況で選べる「QR・EX・MR」シリーズ
- TOTO特許の汚れにくい「セフィオンテクト陶器」
- ブラシで磨きやすい「ふちなし形状」
- 少量の水で洗い流せる「トルネード洗浄」
という特徴は「品質の良いタンク式便器を探してる人」と相性が良いです。なので「最高級のトイレが良い!」という品質最優先の人でなければ、ピュアレストはお薦めの商品です。
あとはショールームで実物に触れて、実際に体感した印象から 『自分の基準』でトイレを選ぶのが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
