リクシルリフラで後悔,デメリットも徹底解説
永山
永山
こんにちは、エイトです!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。洗面台を100台以上は販売した経験もあるので、リフラの率直な意見をお話しします。(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)

まず、この記事を読んでるということは、

リクシル リフラの評判って実際どうなの?安心して選んでいいの?」

という疑問があると思います。実際、グーグルで「リフラ 後悔」と検索する人は沢山います。なので、まずはピアラの後悔事例を紹介。

その後にリフラのデメリットや価格、口コミといった全体像をお話ししていきます。

リクシル洗面台はこちらの記事にまとめています。
>>【リクシル洗面台で後悔】全6種類のデメリットから選び方まで徹底解説!




リクシル リフラの後悔事例・デメリット

後悔した話

機能性はそれほど良くない

リフラは奥行きが小さいコンパクトなサイズが売り。ですが「リフラにして後悔しています」という口コミもありました。

この洗面台にして少し後悔しています。サイズが小さいものを探していたのはそうですが、予定していた幅にまだ余裕があったのでもそれならもうひとつ上のピアラにすればよかったかなと思いました。それにそんなに懸念するほど奥行きも小さくなかった…オプションにもよるとは思いますが値段もバカ高く離れているわけでもないし。故障して慌てて買いましたが、他の方は購入する際気をつけて下さいね。(私みたいに後悔することになりますよ)引用:リノコ

サイズに余裕があるなら、上位グレードのピアラにすれば良かったという意見ですね。確かにリフラは小さいメリット以外は、それほど機能性は良くありません。例えば、収納力に関しても、

リクシルリフラの収納量

このように収納できる量は多くありません。セカンド洗面台などで、電気温水器を設置したら尚のことですね。

リクシル リフラのメリット

リクシル リフラのメリット

小さいので狭小洗面所、セカンド洗面台として便利

リフラはLIXILのコンパクト洗面台として発売されました。一般的には540mm以上ある奥行の洗面台を「370mmの極小サイズ」にしたのが最大の特徴。

リクシルリフラ,奥行き370mm

メインの洗面台というよりかは、「セカンド洗面台」として採用するケースが多く、

  • 玄関に設置(子供の手洗い用)
  • 寝室に設置(高齢者・妊婦さん用)
  • 2階の廊下に設置(ちょっと水を使いたい時に)

と言った感じで、洗面所に行く手間を省く理由で設置するケースが大半です。もちろん「狭小の洗面所リフォーム」で活用することも多く、

永山
永山
リフラのお陰でプランニングが上手く収まるようになった!

と業者である僕自身が一番助かってる、のは言うまでもありません。

リクシル リフラの特徴をご紹介

先ほど紹介したリフラの特徴は、

  • 奥行き370mmのコンパクトサイズ
  • 狭小洗面所、セカンド洗面台として便利

の2点。そして「コンパクトだけど多目的に使える洗面ボウル」も特徴の一つ。

多目的に使える洗面ボウル

リクシルリフラ,深型洗面器,バケツ入る,グースネック水栓

リフラは奥行き370mmですが深型ボウルで使いやすい。蛇口を「グースネック水栓」にすれば、バケツもスッポリ入るほど使いやすい仕様です。ポップアップ排水栓なら「ラクとれヘアキャッチャー」になってるので、お手入れも簡単にできます。

木枠のミラーキャビネット

リクシルリフラ,ミラーキャビネット,木枠一面鏡,一面鏡(大鏡,ロングミラー,ショートミラー)

ミラーは1面鏡(大型鏡タイプ)や1面鏡(ロングミラータイプ)だけでなく、「デザイン性のある木枠付き」も選べます。収納力の少ないリフラだからこそ、ミドルキャビネットは設置したいところ。

キャビネット側面の仕上げを選べる

リクシルリフラ,キャビネット側面色を変える

リフラはキャビネット側面を白色だけでなく、扉色と同色に変えることも可能。

永山
永山
廊下など横から見える場所に設置しても映えるのが嬉しいポイントですね!

リクシル リフラの仕様

会社名 株式会社LIXIL
商品名 リフラ
サイズ寸法 W600
奥行き寸法 370mm
洗面ボウル材質 人造大理石(ポリエステル樹脂)
カラー 扉(クリエペール、クリエラスク、クリエモカ、クリエダーク、グロスホワイト、ホワイト)
洗面器(プレーンネオホワイト)
ホームページ 公式サイト」「図面・CAD」「取扱・施工説明書

リクシル リフラの価格

リフラの参考価格は以下の通りです。

W600 ベランダ横に

リクシルリフラW600,クリエモカ

化粧台本体(FRVN-605YR-P) 118,000円
ミラーキャビネット(MNS-451K-F) 30,000円
ミドルキャビネット(MSK-151C) 38,000円
セット価格 186,000円

W600 2階の階段横に

リクシルリフラ,クリエペール,W600

化粧台本体(FRVN-605YR-P) 118,000円
ミラーキャビネット(MNS-451K-F) 30,000円
セット価格 148,000円

W600 洗面脱衣室に

リクシルリフラ,W600,クリエダーク

化粧台本体(FRVN-605YR-P) 118,000円
ミラーキャビネット(MFRV1-601XJU) 73,000円
セット価格 181,000円

サイズ、カウンターの種類やオプションで金額が変わります。あとは「リフラの値引き率、工事価格」で最終的な見積もり金額が決まります。

なので、予算を抑えるなら相見積もりして、見積もり比較するのが何よりも重要です。

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

リクシル リフラのよくある質問

リクシルリフラのよくある質問

リフラは鏡なし、ベースキャビネットのみ購入できますか?
キャビネットのみでも購入可能です。
同じリクシルのエスタとの違いは何ですか?
エスタ」もコンパクトが売りの洗面台。ですがエスタは用途に合わせて選べるバリエーションも多く、よりデザイン性の高い仕様になっています。そしてベッセルタイプは「アクアセラミック陶器」なので、掃除がしやすい利点があります。

リクシル リフラの良い口コミ、評判

リクシルリフラの良い口コミ、評判

利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。

洗面台が割れてしまってこちらに交換しました。かなりコンパクトですが、私がイメージするそのものだったので助かりました。私の家の脱衣所かなり狭くってこのサイズぐらいしか入らないんじゃないでしょうか…。もっとおしゃれなものもありましたが、私は容量とエコを重視して一面鏡のLEDを選択しました。そのためゴチャゴチャしていた洗面台がスッキリとしましたよ。それに小さいからって容量悪くもなくすんなりと桶なんかも入りました。引用:リノコ

母が一緒に同居することになったので生活を分けて住むことになり、簡単な水回りを揃えることになりました。そして洗面台にはこのとってもコンパクトでスリムなリフラを選択しました。ネットで見てショールームにも行きましたが、思っていたよりも大きさはあります。かと言って他のよりは圧迫感はないのですんなりと交換できました。木目柄が3種類ほどありとてもナチュラルに仕上げることができるので母も同じ部屋とは思えないと大喜びしていました。引用:リノコ

2階のベランダすぐ横に洗面台を取り付けたいと考えていました。そんな大きなものではなくコンパクトなものがいいと思っていたのですが、これと言っていいものがなかったのですが、このリフラのデザインが小さくて可愛かったので選びました。木目がナチュラルなので空間のテイストを崩すことなくインテリアとしても素敵です。これをメインの洗面台にするとちょっと小さいかもしれませんが、第二の洗面台としてはいいかもしれませんね。引用:リノコ

リクシル リフラの悪い口コミ、評判

LIXILリフラの悪い口コミ、評判

このサイズで結構値段取るんだなと思いました。カタログだけを見て買いましたが、至って普通の洗面台ですよ。特長といえばコンパクトで限られた空間にはいいのではないでしょうか。あとデザインは木目柄があって私はそれにしたので洗面所があったかい感じになりました。クリエモカというちょっと濃い茶色にしたので落ち着いていてデザインは私は好きです。あとはお値段がちょっとだけ高いかな~と感じますが、旦那も気に入っているみたいだし使っていきたいと思います。引用:リノコ

リクシル リフラの新しい口コミ、評判

まだ新しいレビューはありません

リクシル リフラの口コミを投稿する


ネットを検索した限り、事実として悪い口コミと良い口コミがありました。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと洗面台を選ぶ基準が明確な人」は商品選びが上手くいっている、というのが僕の意見です。

選ぶ基準が曖昧な人ほど、値引き額に流されて「安かろう悪かろう」の商品を選びがち。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で商品を選定する意識が重要になってきます。

【結論】リクシル リフラをお薦めする人

最後にまとめると「商品単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • リフラはLIXILのコンパクト洗面台として発売
  • 奥行370mmの極小キャビネット
  • 人造大理石でインテリアにも合わせやすいデザイン
  • セカンド洗面台、狭小洗面所のリフォームでも人気

という特徴があるので「セカンド洗面台が欲しい方」にリフラはお薦めの商品です。

あとはショールームで実物に触れて、実際に体感した印象から自分の基準で洗面台を選ぶのが大切です。

1年で70000回以上読まれてる記事です

安くリフォームする方法とは?

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

リフォームで失敗するパターンとは?

「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果