永山
永山
こんにちは、エイトです!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。なので「業者側の視点」もいれつつ、協伸の率直な意見をお話しします。まず、この記事を読んでるということは、

協伸の評判って実際どうなの?安心して依頼できるの?」

という疑問があると思います。塗装会社をネット検索するとクレームやしつこい営業手法、相場より高い見積もり・・といった悪い口コミ(悪評)もありますしね。

まず大前提として会社を良い悪いの二択では評価できないという事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。

なので、この記事に協伸の口コミを掲載してますが、塗装会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. 業者を選ぶ基準を明確にする
  2. 複数の業者に相談する
  3. 消去法で自分に合った会社を選ぶ

といった感じですね。(あとで詳しく解説します)

では早速、「協伸に見積もり相談すべきか」という疑問について。僕個人の意見は、千葉近郊で外壁塗装を検討しているなら、

永山
永山
見積もり依頼すべき有力候補

といえます。

その理由も含めて、まずは協伸の全体像から順番にお話しします。




協伸の特徴|会社概要

会社名 株式会社 協伸
設立 2001年4月1日
資本金 1000万円
代表取締役社長 熊井 一仁
本社 〒286-0013 千葉県成田市美郷台2-1-7
事業所 成田本店、佐倉支店、千葉支店
電話番号 フリーダイヤル:0120-744-418
ホームページ 公式サイト

協伸は千葉県に拠点を置く、塗装リフォーム会社です。施工件数が「累計4300件以上」と、施工実績が豊富にあります。現在は水回りリフォームなども手掛けており、年々規模を拡大しています。

協伸のメリット

協伸のメリット

提案力が高い|コストパフォーマンスも良い

協伸の強みは「提案力の高さ」です。実際口コミにも、

昨日外壁塗装の契約をし、本日足場組立に来ていただき作業が始まりました。複数業者から見積を取りましたが、事前診断が丁寧で、不要な作業の無理な追加がなく、無料サービスでしていただける作業(邪魔な植栽の事前伐採、外灯・ポスト塗装、塀の塗装など)が多かったこと、見積内容と説明がわかりやすかったことが決め手となり協伸さんに決めました。いよいよ明日から本格作業になりますが、完成が楽しみです。よろしくお願いします。引用:Google口コミ

事前診断が丁寧で、不要な作業の無理な追加がなかった」という意見がありました。強引な営業が多い塗装業界だからこそ、丁寧な対応ができる協伸は非常に評判が高いです。さらに、

20年目の外壁塗装、屋根塗装をお願いしました。数社見積もりを取りましたが価格もリーズナブルで、熊井社長の塗装に関する知識、経験を知り安心してお任せすることが出来ました。見積もりも写真付きで各部位の価格が細かく記載されているのが、明確でよいと思いました。不要な部分を外すといくら安くなるのかが分かります。また、地元企業としての社会活動についても会社案内で拝見し、とても好感が持てました。皆さんアットホームな感じで、打ち合わせもその後の御対応も相談しやすかったです。

職人さんも非常に礼儀正しく、毎日実施した作業内容と次の日の作業内容について説明してくれるので分かりやすかったです。また、説明いただいた内容は塗り替え日記なる交換日記のようなシステムがあり不在時も確認することが出来ます。(とても良いです)少し行き違いがありましたが、塗装工事と一緒にお願いしていたコウモリ対策もきれいに施工いただきました。今後もリフォーム工事等お願いしたいと考えています。引用:Google口コミ

価格もリーズナブルで、価格が細かく記載されている」という評価もありました。高額な外壁塗装だからこそ、透明性のある見積もりや納得できる提案はとても重要ですよね。

協伸は提案力が高く、コストパフォーマンスも良いので、千葉県で外壁塗装を検討してる方にお薦めの会社といえます。

【参考】リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

協伸のデメリット

協伸のデメリット

担当で対応に差がある

協伸は地域密着型で丁寧な対応が売り。ですが「担当者によって対応にバラつきがある」のはデメリットです。実際口コミにも、

ベランダの床の塗装をお願いしました。半年くらい経つてから、膨れが出てしまったので、対応お願いしました。しかし、連絡はこちらから催促しないと来ないし、補修後確認しますといいつつ全く連絡がなく、こちらからまた確認の連絡をしなければならなく、対応が非常に悪いです。このように補修しますと、説明を受けた内容とも違う補修。施工のときは非常によい対応していただいたのに、不具合があったときはこんな対応、絶対2度と頼みたくないです。工事後、口コミを上げてという当初の約束だったのであげましたが、⭐️一つも付けたくなかったです。引用:Google口コミ

補修後確認しますといいつつ全く連絡がない」という指摘がありました。大金を払って依頼してるのに、非常に腹が立ちますね。リフォームの満足度は「担当者の質に左右される」のが事実。

だからこそ相見積もりする際は金額だけでなく、担当者の質も比較するのが何よりも重要です。

【参考】リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果

協伸での補助金(助成金)

協伸での補助金,助成金

協伸では補助金の申請もアドバイスしてもらえます。

外壁・屋根塗装の補助金(助成金)

外壁屋根の補助金とは「一定条件を満たすことで、国や市町村から支給されるお金」のこと。補助金がない市町村もあるので、見積もり依頼するときに業者に相談するのがお薦めです。

現在、国が支給する制度であれば「長期優良住宅化リフォーム推進事業」が対象。外壁塗装単体では対象外ですが、省エネ改修、耐震改修と組み合わせることで申請可能です。

永山
永山
条件がやや複雑なので、信頼できる業者に相談するのが大切です。

外壁塗装以外のリフォームを検討されてる方はこちらもお読みください。

2024年のリフォーム補助金(助成金)

知っておきたい、リフォーム補助金は大きく分けてこの3つです。

  • 住宅省エネ2024キャンペーン
  • 介護保険リフォーム
  • 長期優良住宅化リフォーム推進事業

住宅省エネキャンペーンは「予算上限が決まってる」ので注意してください。では順番に解説します。

内容は簡潔に書いてます。重要なのは具体的に知ることではなく、全体の概要を理解すること。補助金の存在だけ知っていれば、あとは依頼する業者に任せるほうがスムーズに申請できます。

住宅省エネ2024キャンペーン

住宅省エネ2024キャンペーンは具体的に4つの制度に分かれています。

子育て支援事業 既存住宅の省エネ改修 上限30万/戸
窓リノベ事業 高断熱性能の窓を設置 上限200万/戸
給湯器エネ事業 高効率給湯器の導入 8万~18万/台
賃貸給湯器エネ事業 高効率給湯器の導入 5万~7万/台

名前の通り「省エネリフォーム」をすると補助金の対象になります。具体的には、

  • 断熱リフォーム(断熱窓、断熱材など)
  • 省エネ給湯器交換(エコジョーズ、エコキュート、エネファームなど)

などを工事すれば良いです。「給湯器や窓交換だけでも申請できる」ので、使いやすい補助金ですね。そして窓リノベ事業は最大200万まで補助されるので、全面リノベーションする人はさらにお得に工事できます。

住宅省エネ補助金の申請は「施工業者が行う」ので、依頼する業者さんと相談しながらリフォーム内容を決めるのがお薦めです。

介護保険リフォーム

介護保険リフォームは「高齢者・障がいのある方」を対象にした補助金です。自己負担が少ないお得な補助金ですが、知らない方もいるので紹介しておきますね。

  • 上限額:住宅改修費限度額20万円から、自己負担1~3割を除いた金額(最大18万円)
  • 受給対象者:「要介護」もしくは「要支援」認定を受けてること
  • 補助金給付方法:基本は工事完了後に保険金が給付される

事前の申請は基本的に「ケアマネージャーによるケアプラン作成」が必要です。申請が許可されないと工事着工できないので注意。保険工事の内容は「手すり設置・段差解消・扉交換・トイレ交換(和式から様式)・その他不随する工事」が対象ですが、詳しくは市町村の介護保険制度を確認してくださいね。

長期優良住宅化リフォーム推進事業

この補助金は国、国土交通省が実施してる補助金です。

リフォーム内容によって「最大100万か最大200万」の補助金を受けられるので、フルリフォームを検討してるなら使わない手はないです。具体的には以下のとおり。

  • 長期優良住宅認定の基準を満たすと、最大200万円
  • 一定の性能確保を満たすと、最大100万円

ただし注意点として「事前に事業者から申請」する必要があります。(補助金の申請実績が多い住友不動産なら安心ですが、変な会社に依頼すると申請漏れなどのリスクもあります)

補助金を受ける条件には、

  1. インスペクション(現況調査)の実施
  2. リフォーム後に一定性能基準を満たすこと
  3. リフォーム履歴と維持保全計画の作成

と3つありますが、基本的には信頼できる業者に依頼しておけば問題ありません。

ちなみに長期優良住宅に認定され一定の条件を満たすと、固定資産税の軽減措置が受けられる場合もあります。

ここで紹介した3つの補助金以外にも市町村独自で給付してもらえる補助金もあるので、必ず依頼する業者に確認しておきましょう。




協伸の良い口コミ、評判

協伸の良かった口コミ

利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。

社長自ら我が家に診断に来てくれ細かい説明をしてくれました。その後火災保険金が思ったほど貰えず保険会社とのやりとりでかなり時間かかってしまいましたが担当の方もとても親身になって相談に応じて頂き初めての外壁屋根塗装でしたが安心して任せられました。また、職人さんも愛想が良く礼儀正しい方ばかりで整理整頓も行き届いて気持ちよかったです。料金が安いかどうかはわかりませんが、正しい仕事を正しく行う真面目な会社なのだと思いました。ありがとうございました。引用:Google口コミ

外壁塗装をお願いしました。下見の段階で職人の方が来てくださり、壁のそれぞれの箇所に応じて塗り方やペンキを変えて施行しますと説明していただきました。見積もりも丁寧で、何箇所も写真を撮り、わかりやすく説明していただきました。仕上がりの雰囲気が、家の雰囲気に合わせるように考えていただけたのも魅力でした。引用:Google口コミ

屋根の雨漏りが心配で協伸さんをお呼びして調べてもらった結果最新の診断機械を使用されて屋根全般を調べていただきました。隅々まで見ていただいた結果、現状ではなんの問題もないと言っていただき、屋根修理などを急ぎ行うことはないという助言をいただき協伸さんには仕事にならない調査結果でしたが快くご了承いただき、大変親切に対応頂いて感謝しております。引用:Google口コミ

外壁・屋根塗装に悩んでいたところ、ご近所さんでの施工が多く見られていた協伸さんに見積もりを依頼することにしました。現場調査にこられた熊井代表の熱意ある分かりやすいご説明と溢れんばかりの笑顔に感銘を受け、もう協伸さんしかないと思いました。担当していただいたアドバイザー渡邉さんは、常に明るい笑顔と爽やかな対応で、ご提案内容は素人にとってこの上なく分かりやすい親切丁寧なものであり、出来上がったプラン表、施工進行マニュアル等の素晴らしさには驚かされました。

いざ施工にあたっては、新井さん、林さんをはじめ、職人さん皆様の妥協ない作業により、想像を超える完成形となり感謝しきりです。酷暑の中のきつい作業だったでしょうが、職人さん達も常に笑顔で対応していただきまして本当にありがとうございました。次回の塗替えも間違いなく「笑顔の協伸さん」にお願いすることとなりそうです。今回の施工に当たり、携わっていただいたスタッフ皆様、この度は大変にお世話になりました。引用:Google口コミ

9月の台風被害の際、電話をかけたらその日のうちに来て応急処置をしてくれました。外壁塗装と屋根の修繕をお願いしましたが、職人さんの仕事ぶりは丁寧で安心してお任せできましたし、仕事の行程も毎日詳しく説明くださったので協伸さんにお任せして本当に良かったと思います。イメージを一新してシックな色合いになった家の外観もとても気に入っています。今後リフォーム等も検討する際にはまた相談させてください。ありがとうございました。引用:Google口コミ

屋根・外壁等の塗装・改修をお願いしました。数社から見積を頂きましたが、協伸さんが一番プレゼン資料が充実しており、施工内容の提案が私共のニーズに合致していました。特に「施工進行マニュアル」は写真つきでとても理解しやすく素人には有難い判断資料です。また、職人さんも皆さん感じの良い方々で安心して任せられます。引用:Google口コミ

1年前に築20年経ちそろそろ2回目の外壁塗装の時期なので複数の外壁塗装業者から見積りを取得しました。その中で協伸さまにはドローンも使用した撮影を行っていただき後日診断結果を聞きました。その後、協伸さま主催の外壁塗装勉強会にもオンラインで参加させていただきました。複数社の中で最も見積りが詳細で診断資料がビジュアルでわかりやすかった協伸さまにお願いすることを決めました。1年後の今回、外壁の状況を再度診ていただいた結果、外壁塗装と屋根塗装をお願いしました。現在順調に工事が進んでいますが、完成が楽しみです。引用:Google口コミ

顧客目線の提案力と営業担当の方のプレゼン・スキルに驚かされました。相見積もりをとった中で、一番詳細且つわかりやすい説明がなされていて、十分な検討ができました。金額的には、他社に比べて割高となりましたが、納得して契約をしました。持ち前の高い技術力で高品質な仕上がりを期待しています。引用:Google口コミ

今回、ご近所様の外壁塗装されるのを見て、気軽な気持ちで見積もりをお願いしました。まず、無料見積もりの際、社長さんがいらして、「他のスタッフに何かあって、ケガをしてしまったら、大変なので僕がやってます」との言葉があり、素敵な社長さんです。

打ち合わせにも社長さんと社員さんと、何度かお会いさせて頂き、塗装に関する熱心なお気持ちが伝わり、もうここの会社さんにお願いしたい。と決めました。強引な事は、全くありません。お客さん側に立ってお話してくれます。お家が新たな感じになるのが、家族で楽しみです。これからもお世話になりますので、よろしくお願い致しますね。引用:Google口コミ

協伸の悪い口コミ、評判

協伸の悪かった口コミ

他の方も同じようなことを言ってますが、我が家で破損に関する不始末があっても社長は謝罪はもちろん、電話すら一切出てきません。また、我が家の施工では9割程度外注化されていました。今のご時世、外注でも仕方ないが管理も今ひとつで一月以上の工期なのに管理者が来訪されたて色決めも含め会ったのは5、6回です。

驚くことに施工中しばらく管理者と連絡が着かないと思っていたら引き継ぎもなく退職されたと後日聞かされました。
その後退職した方が残務の為といって新しい担当者の同行もなく一人で来訪して来て、えっつ退職した人が来るのかと疑念を持ったが仕方ないく受け入れて、その場で破損したものを発注していたように思えたが、納期に8ヶ月掛かるのに発注されてなかった。後任という方が塗装完了報告時に8ヶ月後に納入されたら必ず連絡すると約束したのに期日を2ヶ月過ぎても全く連絡が無く約束したことも覚えていなかったのには唖然とした。今日現在未解決です。塗装と屋根葺き替えはある程度経年しないと分かりませんが、地元業者なのにトラブル時の誠意が自分には全く感じられません。引用:Google口コミ

完成検査で検査で員は不具合は無しと言っていましたが10箇所指摘をしました。シール材の隙間が有ったり塗装があまい箇所がありました。引用:Google口コミ

契約した際にGoogleMapの口コミを書いてほしいと言われたので、感じたことを記載します。

・見積り~契約:
契約までは社長のフットワークは軽く電話連絡もしていただいたが、施工後に関しては社員のミスや不手際があってもノータッチ。工事費用に関しても年齢層で分けて値引きを行っているようです。(値引きしないと言われたが、してくれている人もいる。)

・施工中:
検査にてやり直し箇所があったが、やり直しをする施工予定日連絡の音沙汰無し。4~5日経過後こちらから連絡をしました。足場や足場幕・社名横断幕に囲われて生活しながら、いつ再施工を行うのか不明なまま日が経つのはなかなかのストレスでした。

・施工後:
保証書の発注者名の誤記。長期保管するものだし、すぐに対応をしていただけるものだと思い施工後アンケートにその旨を記載したのですが、2週間経過しても一向に電話連絡ひとつすら無かった。(工事費用を振込した日の入金確認連絡はすぐさま電話がくるのだが。)

訂正した保証書や領収書が手元に届いたのは、工事完了後から1カ月半も過ぎてからの出来事でした。(そもそも領収書すら発行してくれていなかった。)

・下請け業者の塗装職人さんや足場屋さんには厳しい教育?契約?をしているようで、仕事は丁寧で腰が低く逆にこちらが恐縮してしまった。
・自社社員の教育に関しては非常に甘いようです。発注者によって対応が違うのかもしれませんが…(広告やHPでは親切に対応をしているお客さまを載せられているので、私が単にナメられていただけかも。)引用:Google口コミ

協伸の新しい口コミ・評判

まだ新しいレビューはありません

協伸の口コミを投稿する


事実として良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。協伸は4300件以上と施工実績も多いので、色んな意見があるでしょう。全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わるというのが僕の意見です。

最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。

協伸の評判まとめ

最後にまとめると、協伸は

  • 千葉県近郊で4300件以上の実績
  • 提案力が高く、コストパフォーマンスも良い

という特徴があるので、千葉近郊で外壁塗装リフォームを検討してる人にお薦めです。

あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から自分の基準で業者を選ぶのが大切です。

1年で70000回以上読まれてる記事です

安くリフォームする方法とは?

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

リフォームで失敗するパターンとは?

「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果