湯ドクターの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
給湯器も100台以上販売してきたので、業者側の視点もいれつつ、湯ドクターの率直な意見をお話ししていきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「湯ドクターって実際どうなの?安心して依頼できるの?」
という疑問があると思います。リフォーム会社をネット検索(知恵袋など)すると苦情やトラブル、裁判沙汰といった悪評もありますしね。
まず大前提として『会社を良い悪いの二択では評価できない』という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。
なので、この記事に湯ドクターの口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- 業者を選ぶ基準を明確にする
- 複数の業者に相談する
- 消去法で自分に合った会社を選ぶ
といった感じですね。(あとで詳しく解説します)
では早速、「湯ドクターに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、給湯器交換や修繕リフォームを検討しているなら、

といえます。
その理由も含めて、まずは湯ドクターの全体像から順番にお話しします。
目次
湯ドクターの会社概要
会社名 | 斎木ガス株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和28年5月 |
資本金 | 30,000,000円 |
本社 | 埼玉県ふじみ野市上福岡1-4-12 | 営業所 | 埼玉県本社、神奈川営業所、東京営業所、大阪営業所 |
湯ドクターの全体像として、以下の2つを解説します。
- 湯ドクターの特徴
- インターネットの口コミ
1.湯ドクターの特徴
湯ドクターを運営する斎木ガスは昭和2年に創業した、給湯器・ガスコンロ交換を強みとしたガス会社です。ガス関連資格保有者が多数在籍、施工件数が80,000件以上と実績も豊富。特徴として、
- 365日24時間体制での電話受付
- 無料の見積もり&現地調査
- 工事保証10年・商品保証7年の安心サポート
と、湯ドクターで依頼するメリットは大きいです。昭和2年創業と会社の歴史も長いので、安心して依頼ができます。とはいえ、給湯器交換の値段は家の状況により異なるので、急ぎでない限りは最低でも3社は相見積もりするのがお薦めです。
2.湯ドクターの口コミ
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
※引用元は、以下のサイトです。
(みん評)https://minhyo.jp/u-doctor
(Google口コミ)
夜お風呂にお湯を溜めていたら、急にお湯が出なくなりました。給湯器の故障だと思い、電話で問い合わせをしたら、すぐ自宅まで来てくれました。見てもらうと、やはり故障していました。1時間程で修理が終わり簡単な説明をして下さって作業者の方は帰られました。その後ゆっくりお風呂に浸かる事ができました。
急な対応にも迅速に答えてくれて、とても助かったのですが、作業者の方が終始無愛想で残念だなと思いました。それ以外はリーズナブルな値段という事もあって満足していますが、作業者の態度をもっと教育してもらいたいと思いました。
自宅の給湯器が故障して交換が必要なので連絡してみました。初めの印象はトラブルの状況をちゃんと聞いてくれて、年数が経過していることでよく発生するトラブルという事でしたので、価格や取り付けについて教えてくれました。正直他の業者と比較すると、もっと安いところはあるという感想なのですが、丁寧な感じが安心できましたので、ここに依頼しようと決めました。対応は翌日以降でしたので一日はお湯は使えずでしたが、作業に取り掛かって交換出来るまではとても早かったです。あと保証も付いていましたので問題なかったです。
今回、ガスの給湯器交換で業者を探していたのですが
幾つか業者に連絡したところココが一番良かったです。①早い→無料の見積相談から、正式な見積り。工事までの流れが早いです。そもそも折り返しもない会社もあれば、見積がくるまで時間がかかる等いろいろに理由で遅れる業者が多い中、湯ドクターは連絡も早く助かりました。
②丁寧→様々なガスの種類や工事方法幾つか説明頂分かりやすかったです。最初の電話対応の女性も丁寧ですし、実際に工事させる方も丁寧に説明してくださいました。
今このような時期という事で、割引き等もあり大変良かったです。
また困る事があれば、宜しくお願い致します。
10年以上前の給湯器がついにダメになったので交換をお願いした。数社に連絡をしたが一番対応が早くしかも安価だったのがココ。翌日朝から作業をしてもらったので昼過ぎには交換完了した。作業員は皆礼儀正しく仕事も丁寧にやってくれた。工事の保証が10年、給湯器は7年保証ということで安心できる。次の交換はまだ先になるが、近所の人や親戚にも紹介したいほど満足だ。
良い口コミもあれば、事実として悪い口コミもあります。
湯ドクターは80,000件以上の施工実績があるので色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わる」というのが僕の意見です。
最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。
まとめ
最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- 365日24時間体制での電話受付
- 無料の見積もり&現地調査
- 工事保証10年・商品保証7年の安心サポート
という特徴は、給湯器、ガスコンロ交換を検討してる人にお薦めです。
あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から 『自分の基準』で業者を選ぶのが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?

タグ:評判(口コミ)