永山
永山
こんにちは、永山です!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。

2021年は「ウッドショック」と呼ばれる木材の高騰が続いていますが、僕がいるリフォーム業界でも影響がでています。木材の納期に時間がかかったり、金額も普段の1.2~1.5倍ぐらいにはなっています。

少量の木材を使うリフォームでも関係するぐらいなので、新築などの注文住宅、ハウスメーカー(住友林業、一条工務店、タマホームなど)にも多少なりとも影響はでてるだろうと容易に推測できます。

なので、この記事では、

ウッドショックの原因はなにか?いつまで続くのか?

を掘り下げて簡潔に述べていきます。




ウッドショックの原因

まずウッドショックの原因には複雑な要素が絡んでますが、

「木材の需要が増え、木材の供給が減った」

というのは間違いありません。その要因として、

  • アメリカ、中国などの新築着工数の増加
  • 輸送コンテナの不足

などが言われています。その根本の原因、背景には新型の感染症が影響してるのは言うまでもありません。

ウッドショックはいつまで続くのか

ウッドショックはいつまで続くのか、というのは新築やリフォームを検討してる人が一番気になる点だと思います。

率直に言うと「いつ感染症が収まるかわからない現状では、ウッドショックも予測ができない」というのが現実だと思います。そして、

多くの専門化がウッドショックの長期化を予測してるのが現状で、木材を取り扱う業者も半年~1年近くの木材をストックしようと懸命に動いている状態です。

なので、これから新築やリフォームを検討してる人は、

  • 木材が高騰している
  • 木材の入荷が遅れている

という事実の元、計画を進めていく必要があります。

とはいえ、金額に関しては「木材の高騰=住宅費用が高くなる」訳ではありません。購入価格は人件費やその他の需要供給、複数要素のバランスで決まります。

なので、ウッドショックだから住宅購入を控えようではなく「できるだけ情報を多く集めて、現時点で正しい判断をする」という行動が大事になってきます。

そのためにはネットなどの二次情報だけでなく、直接メーカーや業者と関わりながら一次情報を多く集めてください。

簡単ですが以上になります。ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

PS.ウッドショックに関する情報が入り次第、追記で記載していきます。