洋洋住研の評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
なので業者側の視点もいれつつ、洋洋住研の率直な意見をお話ししていきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「洋洋住研のリフォームって実際どうなの?安心して依頼できるの?」
という疑問があると思います。リフォーム会社をネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。
まず大前提として『会社を良い悪いの二択では評価できない』という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。
なので、この記事に洋洋住研の口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- 業者を選ぶ基準を明確にする
- 複数の業者に相談する
- 消去法で自分に合った会社を選ぶ
といった感じですね。(あとで詳しく解説します)
では早速、「洋洋住研に見積もり相談すべきか」という疑問について。僕個人の意見は、三重県近郊でリフォームを検討しているなら、

といえます。
その理由も含めて、まずは洋洋住研の全体像から順番にお話しします。
目次
洋洋住研リフォームの全体像
会社名 | 洋洋住研 株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和49年 |
所在地 | 三重県四日市市野田1丁目3-11 |
洋洋住研の全体像として、以下の2つを解説します。
- 洋洋住研の特徴
- インターネットの口コミ
1.洋洋住研リフォームの特徴
洋洋住研は昭和49年に会社設立し、増改築・リフォームを専門にする会社です。三重を拠点に年間15億以上の売上実績があります。拠点は四日市本店と鈴鹿本店の2店舗展開。(2021年2月時点)
そして、リフォーム専門を生かした「ヒアリング重視の提案型リフォーム」が最大の魅力。訪問販売は一切せず、迅速かつ柔軟に対応してくれると評判です。(フットワークが重い会社は柔軟に対応してもらえずトラブルが多い)
他にも、
- 安心の保険保証(損保ジャパン日本興亜の賠償責任・JIOリフォームかし保険)
- 独自のアフターサービス(最長10年保証)
といった特徴もあります。
2.洋洋住研リフォームの口コミ
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
※引用元は、以下のサイトです。
(リフォーム情報館)https://reform-johokan.com/?p=890
(Google口コミ)
工事に、入るまでが、時間かかりすぎた。電気工事も、結構いい加減でした。エアコンの、室外機の取り付けが、特にひどかったです、固定が悪い、鉄製の番線で、つないであった。二ヶ所しか取り付されて無かった。あとクローゼットの、扉が、カーテンレールと、干渉していた。あと、クローゼットの中が、コンクリートむきだしで、湿気が、ひどすぎる。あと、床が、軋む音が、最近ひどくなってきた。こうゆう点から考えると、値段が高すぎる。
近々リフォームをしていただくことになりました。打合せはとても熱心に相談にのっていただき工事終了が楽しみです!
ネットを検索した限り、事実として口コミが少なかったです。
そして良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
(Google口コミのポイントは高かったですね)
洋洋住研は年間2000件以上も工事件数があるので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。
そして実際に対応するのは、洋洋住研の各エリアにある事業所なので、地域によって細かな対応が変わってくるのは仕方ありません。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わる」というのが僕の意見です。
最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。
まとめ
最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- ヒアリング重視の提案型リフォーム
- 安心の保証保険、独自のアフターフォロー
という特徴は低リスクでリフォームしたい人と相性が良いです。なので三重県近郊でリフォームを検討してるなら、洋洋住研は見積もり相談する業者としてお薦めです。
あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から 『自分の基準』で業者を選ぶのが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?

タグ:評判(口コミ)