コジマリフォームの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
なので業者側の視点もいれつつ、コジマリフォームの率直な意見をお話ししていきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「コジマリフォームって実際どうなの?安心して依頼できるの?」
という疑問があると思います。ネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。
まず大前提として『会社を良い悪いの二択では評価できない』という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。
なので、この記事にコジマリフォームの口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- 業者を選ぶ基準を明確にする
- 複数の業者に相談する
- 消去法で自分に合った会社を選ぶ
といった感じですね。(あとで詳しく解説します)
では早速、「コジマリフォームに見積もり相談すべきか」という疑問について。僕個人の意見は、修繕リフォームをするなら、

といえます。
その理由も含めて、まずはコジマリフォームの全体像から順番にお話しします。
目次
コジマリフォームの全体像
会社名 | 株式会社コジマ |
---|---|
設立 | 1963年(昭和38年)8月 |
資本金 | 259億7564万円 |
本社 | 栃木県宇都宮市星が丘2-1-8 |
コジマリフォームの全体像として、以下の2つを解説します。
- コジマリフォームの特徴
- インターネットの口コミ
1.コジマリフォームの特徴
コジマは全国に140店舗以上あり、2012年には大手ビックカメラグループの資本提携しました。チラシやテレビCMでの認知が高く、定期的に「リフォーム相談会」を各店舗で開催してるので、気軽に相談しやすいのも特徴です。
そして、やはり「家電量販店の強みを生かした低価格販売」が最大の魅力。商品自体の割引率が良いだけでなく「くらし応援ポイント」としてポイント還元してくれます。(店舗、時期で違いますが、リフォーム商品2点で最大10万ポイントなど)
他にも、
- わかりやすい工事費込みの価格設定
- 最長60回の無金利リフォームローン
といった金銭的なメリットが大きいのも売上が上がってる理由でしょう。
2.コジマリフォームの口コミ
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
※引用元は、以下のサイトです。
(住宅設備のトリセツ)http://housingfacilities.hatenablog.com/entry/kojimareform
洗面台が古くなり交換したいと思いコジマにリフォームを依頼しました。工事は問題なく終わったのですが、担当の方がやたらと横文字を使うのがどうしても気になりました。
私にはわからない難しい横文字ばかりで正直嫌になってしまいました。もっと私のような高齢者にもわかりやすく説明してもらえたらなお良いなと思いました。
自宅をリフォームするのにどの業者を使っていいのやら迷っていました。すると、自宅の近くにあるコジマ電気でリフォームができると言うではないですか!
一目散に相談に行かせてもらいました。そこで細かく丁寧に説明していただき、施工するに至りました。
リビングのフローリング貼り換えを依頼しましたが、仕上がりはまずまず良かったです。料金も安く上がり満足しています。
コジマ電器で太陽光発電のリフォームの相談をしました。価格は少し高くつきましたが、工事には満足しています。
長期保証もあるのでこの先も安心して使っていくことができます。支払いに関しては長期ローンを組んで支払うことができるため、家計にも助かりました。
リフォームを初めて行うに当たり、業者の選定をしていました。コジマの店舗でリフォームの相談をしましたが、説明は丁寧でわかりやすく好印象でした。
施工業者の技術も問題なく仕上がりには満足いっています。施工後のアフターフォローもしっかりしているので安心です。また次もお願いしたいなと思います。
良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
コジマは年間の工事件数も多いので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。
そして実際に対応するのは、コジマの各エリアにある店舗なので、地域によって細かな対応が変わってくるのは仕方ありません。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わる」というのが僕の意見です。
最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。
まとめ
最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- コジマ独自のポイント還元
- 最長60回の無金利リフォームローン
という特徴は低価格でリフォームしたい人と相性が良いです。なので、低価格の修繕リフォームを検討してる人は見積もり相談する業者としてお薦めです。
あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から 『自分の基準』で業者を選ぶのが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?

タグ:評判(口コミ)