リフィットの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

永山
永山
こんにちは、永山です!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
キッチンを100台以上は販売した経験もあるので、リフィットの率直な意見をお話しします。(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)

まず、この記事を読んでるということは、

「リフィットって実際どうなの?安心して選んでいいの?」

という疑問があると思います。ネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。

まず大前提として商品を良い悪いの二択では評価できないという事実があります。どれだけ有名な商品でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、

システムキッチンも「使う人の性格、料理の頻度、調理器具やストック品の量、掃除の頻度や方法、予算、家の間取り」によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、自分と同じ人間は存在しないので、あらゆるキッチンの評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。つまり評判が良いキッチンを選んだとしても、

永山
永山
お客さんによって満足度は違うよ

ということ。

なので、この記事にリフィットの口コミを掲載してますが、キッチンを選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観や利便性)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. キッチンを選ぶ基準を明確にする
  2. 複数のメーカー、キッチンを比較する
  3. 消去法で自分に合ったキッチンを選ぶ

といった感じですね。(リフォーム業者の選び方は、また後でお話しします)

では早速、「リフィットを選ぶべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、

永山
永山
予算を抑えた木製扉なのに、収納底板にはホーロー素材を使ってる

ので「予算を抑えたいけど、タカラの品質に魅力を感じてる人」には最有力の一つだと断言できます。

逆にいうと「最高級のキッチンにしたい!」という品質最優先の人には不向きかなと。その理由も含めて、まずはリフィットの全体像から順番にお話しします。

スポンサードリンク

リフィットの全体像

リフィット評判口コミ
(引用:タカラスタンダード)

リフィットの全体像として、以下の2つを解説します。

  1. リフィットの特徴
  2. インターネットの口コミ

1.リフィットの特徴

リフィットは、タカラスタンダードの木製扉仕様のキッチンです。タカラといえば高品位ホーローを使った扉が売りですが、予算を抑えたい人にも対応するため、木製扉を採用。そして木のぬくもりを感じれるデザインでありながら、「収納の底板にはホーロー素材を使ってる」ので耐久性、掃除のしやすさは抜群です。

天板の「アクリル人造大理石ワークトップ」は直射日光でも日焼けせず、熱に強い耐久性、掃除のしやすい素材で非常に人気があります。(隙間のない、アクリル人造大理石シンクとの組み合わせ)

壁に使うキッチンパネルも油汚れが取りやすい「ホーロークリンパネル」。換気扇には「ホーロークリーンレンジフード」とタカラの技術が集結したキッチン。

そして何より、「1センチ刻みで間口サイズをオーダーできる」ので、

永山
永山
私の家だとリフィットが一番良さそう!

と規格サイズが合わない人には、最高のキッチンといえます。

ですがリフィットは予算を抑えたキッチンとはいえ、オプション次第で定価も高くなるので、割引率も重要になってきます。

なので、リフィットが欲しいけど「できるだけ安くしたい!」という人は、業者選びにも注意してください。

【参考】タカラ「リフィット」の値引き率は?【25%OFFでも高額になる理由】

スポンサードリンク

2.リフィットの口コミ

「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。

※引用元は、以下のサイトです。
(土地活用の掟)https://tochikatsuyo.biz/takara_refit/

タカラといえばホーローなので、ホーローの扉にするか木製の扉にするか迷いました。結局予算の関係で木製にしたのですが、清潔さを考えるとやはりホーローが良かったなと後悔しています。

水まわりのリフォームをすることになったのですが、予算が限られていたので贅沢な物は選べませんでした。

手頃な価格のシステムキッチンの中で選んだのが、タカラのリフィットでした。ホーローか木製キッチンか迷ったのですが、金額の問題でリフィットにしました。

手頃な価格とはいえない仕様で、見た目もいいですし使い勝手も物凄くいいです。ジャストサイズの部分やキャビネットの高さを選べること、扉カラーも豊富です。手頃な価格とは思えない、豪華なキッチンになりました。

マンションを購入し、リフォームをする際にタカラのリフィットを採用しました。狭いキッチンスペースを最大限に生かしたかったので、1cm刻みで間口を決めることができるキッチンはとても魅力的です。

余計な隙間を作らず、ピッタリ綺麗に納めることができました。今までのキッチンは狭くて使いにくかったのですが、間口にピッタリ納まったシステムキッチンのせいか、調理スペースが広くな り使い勝手が物凄く良くなりました。設置できるスペースに限りがある場合は、とてもオススメですよ。

キッチンの間口を1cm刻みで選べるということで、我が家の古いキッチンの間口にもピッタリ納めることができました。

余計な隙間ができなかったので、とてもすっきりしたキッチンになりました。お値段も手ごろで見た目も良いので、とても満足しています。

今まで使っていたキッチンは、高さが合っていなかったせいか腰が痛くて使いにくいのが難点でした。思い切ってリフォームをしようと思い、キャビネットの中さを選べるタカラ リフィットにしました。

タカラのショールームで実際にキッチンの前に立って高さを確かめて、90cmの高さを選びました。

実際使ってみると、足腰に負担がかからずとても使いやすいです。腰痛も減ったので、とても助かっています。

ネットを検索した限り、事実として悪い口コミと良い口コミがありました。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと浴室を選ぶ基準が明確な人」は商品選びが上手くいっている、というのが僕の意見です。

選ぶ基準が曖昧な人ほど、値引き額に流されて「安かろう悪かろう」の商品を選びがち。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で商品を選定する意識が重要になってきます。

まとめ

最後にまとめると「商品単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • リフィットは、タカラスの低価格グレード・木製キッチン
  • 収納の底板には、タカラの売りである「高品位ホーロー」を採用
  • 耐久性、清掃性が良い「人造大理石ワークトップ」
  • 油汚れが取りやすい「ホーロークリンパネル」
  • タカラオリジナルの「ホーロークリーンレンジフード」
  • 1センチ刻みで間口をサイズオーダーできる

という特徴は「予算を抑えたいけど、タカラの品質に魅力を感じてる人」と相性が良いです。なので「最高級のキッチンにしたい!」という予算度外視の人でなければ、リフィットはお薦めの商品です。

あとはショールームで実物に触れて、実際に体感した印象から自分の基準でキッチンを選ぶのが大切です。

1年で70000回以上読まれてる記事です

安くリフォームする方法とは?

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

リフォームで失敗するパターンとは?

「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果


このページの先頭へ