浴室ドアの交換、費用はどれくらい?【折れ戸&開き戸】

こんにちは、永山です。
リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。
これからお話しするのは、
- 浴室折れ戸の開け閉めが固くなった
- 古い浴室ドアなので新しくしたい
といった「浴室ドアの交換費用」についてです。
まず前提として、工務店よって見積もり金額は違うのだけ覚えておいてください。
商品の仕入れ値や人件費、会社の利益率も変わるので当然といえば当然です。
ですが僕自身リフォーム経営、営業経験の中で商社やメーカー、業界内の知り合いも多いので、ここでの話は実際それほど誤差はないと思います。
では結論をいうと、浴室ドア交換で5万~9万円ぐらいします。
もちろん、サイズや現場状況で金額も変わりますけどね。
それでは、具体的にお話しをしていきます。
スポンサードリンク
目次
浴室ドア交換、工事の方法
大前提として、浴室ドア交換は「カバー工法」が一般的です。
カバー工法は、古い枠のうえに新しいドア枠を取り付けする方法。
これには理由があって、「古い枠を撤去すると浴室本体の改装が必要」だからです。
なので予算を最小限にする方法が「カバー工法」という訳になります。
そのため、開き戸であろうが折れ戸だろうが工事方法は同じ、ということ。
- 開き戸→ 開き戸
- 開き戸→ 折れ戸
- 折れ戸→ 折れ戸
- 折れ戸→ 開き戸
と、好きな種類の扉をつけれるんですね。
では、工事のイメージをみていきましょう。
浴室ドアの交換、工事イメージ
Before
現状は、古いタイプの浴室開き戸です。
ここから、新しい扉に交換していきます。
After【開き戸】
まずは、浴室開き戸に交換です。
最近の浴室ドアは、ガラス部分が樹脂製の素材が多いですね。
こちらは、シルバー色の開き戸です。
浴室ドアの主要メーカーは、「YKK AP サニーセーフⅡ」
「LIXIL リフォーム浴室ドア」があります。
業者によって、仕入れ値が違うので提案してくる商品も違います。
After【折れ戸】
こちらは、折れ戸のパターン。
浴室折れ戸のメリットは、洗い場が狭くても開け閉めしやすいこと。
デメリットは、扉の継ぎ目などジョイント箇所の掃除が増えることですね。
スポンサードリンク
浴室ドア交換、工事の流れ
- 浴室扉を撤去
- 古い枠に新しい枠を取り付け
- 枠周りをコーキング処理
- 新しい浴室扉を取り付け
という流れです。
工事は、半日~1日あれば完成です。
浴室ドアの交換、見積もり費用
浴室ドア交換の見積もりはこんな感じです。
項目 | 詳細 | 金額 |
---|---|---|
商品代 | YKK AP 浴室折れ戸サニーセーフⅡ | 25,000円 | 大工工事 | 浴室折れ戸交換 | 25,000円 |
諸経費 | 交通費、駐車場代、廃材処分費など | 10,000円 |
これを合計すると、6万円です。
折れ戸より開き戸のほうが、1万円ほど金額が高くなります。

まとめ
最後にまとめると、
- 浴室ドアの交換費用は、5万~9万円ぐらい
- 工事期間は、半日~1日あれば完成
- 業者によって金額差が大きい
という感じです。
浴室ドア交換は、カバー工法とよばれる工事工法が一般的です。
寸法をシビアに測るので、ある意味「工事のリスクが高い」んですね。
なので、1日工事とはいえ業者によって金額差も大きいです。
面倒ですが、複数業者で見積もりするのがお薦めですよ。
スポンサードリンク
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
