エーデルの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

永山
永山
こんにちは、永山です!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
キッチンを100台以上は販売した経験もあるので、エーデルの率直な意見をお話しします。(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)

まず、この記事を読んでるということは、

「エーデルって実際どうなの?安心して選んでいいの?」

という疑問があると思います。ネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。

まず大前提として商品を良い悪いの二択では評価できないという事実があります。どれだけ有名な商品でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、

システムキッチンも「使う人の性格、料理の頻度、調理器具やストック品の量、掃除の頻度や方法、予算、家の間取り」によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、自分と同じ人間は存在しないので、あらゆるキッチンの評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。つまり評判が良いキッチンを選んだとしても、

永山
永山
お客さんによって満足度は違うよ

ということ。

なので、この記事にエーデルの口コミを掲載してますが、キッチンを選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観や利便性)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. キッチンを選ぶ基準を明確にする
  2. 複数のメーカー、キッチンを比較する
  3. 消去法で自分に合ったキッチンを選ぶ

といった感じですね。(リフォーム業者の選び方は、また後でお話しします)

では早速、「エーデルを選ぶべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、

永山
永山
低価格グレードなのに、丈夫で長く使えるホーロー扉を使用してる

ので「予算は抑えたいけど、品質にもこだわりたい人」には最有力の一つだと断言できます。

逆にいうと「最高級のキッチンにしたい!」という品質最優先の人には不向きかなと。その理由も含めて、まずはエーデルの全体像から順番にお話しします。

エーデルの全体像

エーデル評判口コミ
(引用:タカラスタンダード)

エーデルの全体像として、以下の2つを解説します。

  1. エーデルの特徴
  2. インターネットの口コミ

1.エーデルの特徴

エーデルは、タカラスタンダードの低価格グレード商品です。ですがキッチンの扉やキャビネットなどに、タカラの売りである「高品位ホーロー」を使ってるので、

  • 品の良い美しい仕上がり
  • 変色しにくく、衝撃に強い
  • 経年劣化が少ないので長持ちする

といった大きなメリットがあります。
(他にも磁石がつっつくので、フックを取り付けたりできて便利)

特に「経年劣化が少なく、長持ちする」のは地味に素晴らしく、

永山
永山
30年前のキッチンなのに扉も外れてない。古いキッチンと思えない・・

というご自宅を、僕は仕事柄、数十件は見てきました。なので長期視点で考えると、高品位ホーローを使ったエーデルは非常に良いキッチンだと断言できます。(ちなみに僕の実家もタカラのキッチン、20年ぐらい使ってます)

高品位ホーロー以外には「アクリル人造大理石ワークトップ」は直射日光でも日焼けせず、熱に強い耐久性、掃除のしやすい素材で非常に人気があります。(隙間のない、アクリル人造大理石シンクとの組み合わせ)

壁に使うキッチンパネルも油汚れが取りやすい「ホーロークリンパネル」。換気扇には「ホーロークリーンレンジフード」とタカラの技術が集結したキッチン。

正直いって、低価格グレードとは思えないレベルなので、

永山
永山
エーデルで充分じゃない?

と即決する人も多いです。

ですがエーデルは低価格グレードとはいえ、オプション次第で定価も高くなるので、割引率も重要になってきます。

なので、エーデルが欲しいけど「できるだけ安くしたい!」という人は、業者選びにも注意してください。

【参考】タカラ「エーデル」の値引き率は?【25%OFFでも高額になる理由】

スポンサードリンク

2.エーデルの口コミ

「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。

※引用元は、以下のサイトです。
(リノコ)https://www.renoco.jp/kitchen/reputation/edel/

母と同居にあたって一緒に料理をすると思うのでキッチンの交換をすることになりました。母の希望でタカラスタンダードのこのホーローキッチンにしました。ただ、気に入らない点が一点。もっとちゃんと見ておけばよかったのですが、かなりシンプルです。母のためとはいえ味気ないこの上ないです。これがホーローと言われればそれまでなのですが…いくら機能があるとはいえ、他のキッチンはデザインもいいし中身もしっかりとしています。まぁ耐久性があるし母は喜んでいるので今回は諦めます。いつか自分のためにキッチンを変える時が来たら他のメーカーにしているかもしれません。

うちはキッチンにかける予算はそこまで無かったので、普通のI型のキッチンなのですが、タカラスタンダードのエーデルは色んなデザインを選ぶことができ、我が家はデザインが入ったキッチンパネルを注文しました。たかが壁、されど壁、毎日壁に向かって長時間調理するわけですから、ここにデザインがあるとなんだか和んでとても良かったです。しかし、やはりホーローは寂しい感じがするのでもう少しグレードを上げてでも木目が入ったキッチンにすれば良かったなと思いました。予算が足りなかったので仕方がないのですが、タカラさんぜひもう少しお安い木目のホーローキッチン作って下さい。

念願のL型のシステムキッチンにリフォームすることが決定後、色々と見て回ったのですが、最終的には夫がタカラスタンダードのエーデルを気にいって決めました。うちは私よりも夫の方が綺麗好きで、いつでも清潔にしておけそうなホーローのキッチンが気に入ったようです。L型のキッチンにリフォームしたのですが、動線を考えるととても使いやすく気に入っています。キッチン上の収納だけでなく、周辺の収納もオプションで色々選べたので、自分の使いやすいようにオリジナルのキッチンを作ってもらいました。タカラスタンダードのエーデルの周辺家具で揃えるとそれだけでお洒落な感じがします。

タカラスタンダード エ―デルは長く使う事ができそうなシステムキッチンです。キッチンリフォームをするにあたりまして、重要だったのは耐久性やお掃除が楽にできるかということでした。このキッチンはほとんどの箇所が高品質のホーローでできているので汚れがスグにとれます。換気扇の下もホーローになっていて気付いたらベタベタになっている油汚れもこびり付かずにしっかり拭けば元通りキレイになるのでお手入れがラクラクですね。タカラスタンダードにリフォームしてからいつでもキレイなキッチンで毎日気持ち良くお料理や炊事ができるようになりました。

前のキッチンでは、ここに貼り付けられたらなと思うことがしばしばあったので、パネルもキッチンもマグネットの使用ができるのは便利です。引き出しの中の間仕切りも、マグネットで変幻自在なのも使いやすい。物を入れても、仕切りが倒れることがないのでイライラしないし。汚れても手入れが簡単で、ニオイ移りもしない。どこでもラックも、使い勝手がいいです。耐久性があるとのことですが、他の口コミで衝撃には弱く欠けることもあると見たので、注意しようと思います。

カラーバリエーションは少ないですが、かゆいところに手が届く・・・そんなキッチンです。マグネット式の間仕切りは、想像以上に便利です。無駄なスペースを作らないので、きっちりピッタリ収納したい派の私には、これ以上のものはないかもしれないです。あと、どこでもラックは、取り外しできるので邪魔にならないのがいいです。ホーローキッチンは、汚れをとにかく拭き取りやすいので、キッチン周りがいつもピカピカに保てます。

お洒落なシステムキッチンも、高性能なシステムキッチンも色んなメーカーの物を見たのですが、妻は「間仕切り名人」に完全に心を持っていかれたようで、タカラスタンダードのエーデルに決めました。キャビネットの中の間仕切りが変えられる事は珍しくはないですが、ホーロー製なのが売りのエーデルは、キャビネットの中もホーロー。マグネット付の間仕切りがどこの位置でも自由自在に設置できてかなり便利なようです。扉までホーローなので、扉の内側にも好きなように収納カゴを取り付けられて”超絶便利”なんだそうです。

ネットを検索した限り、事実として悪い口コミと良い口コミがありました。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと浴室を選ぶ基準が明確な人」は商品選びが上手くいっている、というのが僕の意見です。

選ぶ基準が曖昧な人ほど、値引き額に流されて「安かろう悪かろう」の商品を選びがち。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で商品を選定する意識が重要になってきます。

まとめ

最後にまとめると「商品単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • エーデルは、タカラスタンダードの低価格グレードキッチン
  • タカラの売りである「高品位ホーロー」を採用
  • 耐久性、清掃性が良い「人造大理石ワークトップ」
  • 油汚れが取りやすい「ホーロークリンパネル」
  • タカラオリジナルの「ホーロークリーンレンジフード」

という特徴は「予算を抑えたいけど、品質にもこだわりたい人」と相性が良いです。なので「最高級のキッチンにしたい!」という予算度外視の人でなければ、エーデルはお薦めの商品です。

あとはショールームで実物に触れて、実際に体感した印象から自分の基準でキッチンを選ぶのが大切です。

1年で70000回以上読まれてる記事です

安くリフォームする方法とは?

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

リフォームで失敗するパターンとは?

「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果


このページの先頭へ