ハウジングプラザの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
なので業者側の視点もいれつつ、ハウジングプラザの率直な意見をお話ししていきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「ハウジングプラザのリフォームって実際どうなの?安心して依頼できるの?」
という疑問があると思います。リフォーム会社をネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。
まず大前提として『会社を良い悪いの二択では評価できない』という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。
なので、この記事にハウジングプラザの口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- 業者を選ぶ基準を明確にする
- 複数の業者に相談する
- 消去法で自分に合った会社を選ぶ
といった感じですね。(あとで詳しく解説します)
では早速、「ハウジングプラザに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、福岡・佐賀・大分県近郊でリフォームを検討してる人なら、

といえます。
その理由も含めて、まずはハウジングプラザの全体像から順番にお話しします。
目次
ハウジングプラザの全体像
会社名 | 株式会社ハウジングプラザ |
---|---|
設立 | 平成元年9月21日 |
資本金 | 3500万円 |
代表取締役社長 | 松本元吉 |
本社 | 福岡県北九州市門司区東本町2丁目1番2号 |
ハウジングプラザの全体像として、以下の2つを解説します。
- ハウジングプラザの特徴
- インターネットの口コミ
1.ハウジングプラザの特徴
ハウジングプラザはリフォーム以外にも、新築・不動産・住宅診断など「住まい」全般の事業を手掛けてる会社です。福岡県を中心に年間20億以上の売上実績があります。事務所は複数あり本店・八幡店・福岡東店・福岡南店・久米東店・大分店・佐賀店・福岡店・北九州店と店舗展開(2021年2月時点)。定期的にリフォームイベントや相談会をメーカー(TOTO・LIXILなど)とコラボして開催してるので、気軽に相談しやすいのも特徴です。
そして、建築士やインテリアコーディネーター有資格者による「提案型リフォーム」が最大の魅力。TDYのリフォームコンテストで受賞した実績、3Dプレゼンテーションツールを駆使した提案は、他社では簡単に真似できません。ハウジングプラザは特に全面リフォームやリノベーションなど規模の大きい工事を得意としています。
他にも、
- 入念な事前打ち合わせ「完全納得システム」
- 安心の自社工事保証(すべての工事に最低5年保証)
- 定期点検(3か月訪問&メンテナンスはがき)
- 低金利のリフォームローン提携(オリコリフォームローンなど)
といった特徴もあります。
2.ハウジングプラザの口コミ
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
※引用元は、以下のサイトです。
(リショップナビ)https://rehome-navi.com/shops/2573/reviews
(ホームプロ)https://www.homepro.jp/kaisha/2129/
契約したハウジングプラザさんの方が、見積り額が高かったのですが、訪問の際いつも、言葉の領収書と言う契約した事の控えを渡されて行かれた事が、安心しておまかせ出来ると思い契約しました。担当営業の方が真剣に色々アドバイスして頂いたのも決めての一つです。
担当者の感じが良く、いろんな提案をしてもらい ショールームにてメーカーさんからの 説明や担当者さんからの補足説明や 施工事例等を説明して頂いたお陰で 心置きなく任せる事が出来ました。 私が迷った時には的確に答えてもらったり 親身になって対応してもらいました。 またいろんな面で希望通りにしてくれたので 良かったです。
誠実で熱心。こちらの要望に真剣に取り組んでくれる。商品知識も豊富で、こちらのニーズを的確に把握して提案してくれるので話が早い。また、細かいところまでよく気が付いてくれたので助かった。注文以外のちょっとした手直しなども気楽に受けてくれたので甘えさせてもらった。見積もりは決して安いわけではないし、値引きなどもなかったが、満足度は非常に高い。またぜひ利用したい。
担当者の方が新入社員の方でしたが、見積り時は、上司の方と一緒に来られ、上司の方のフォローの元、現状確認と見積りを実施されたので、特に不安もなく、また担当者の方も一生懸命親切に対応してくださったので、こちらの会社様にお願いしようと思いました。リフォーム依頼後も工事までの間に親身に内装の相談に乗ってくださったり、マンションの上下両隣だけでなく、斜め下にも工事の挨拶、管理会社へのリフォーム申請等を行っていただき、スムーズに工事を行う事ができました。工事当日も立ち会いをしてくださり、また、工事完了のチェックも上司の方としていただきました。アフターサービスも5年間の保証が無料で付いている為、その点でも安心できました。
今後、浴室やキッチン、リビング等のリフォームを考えているので、またこちらの会社様にお願いしたいと思います。
担当者様には、細かいこだわりにもとことん相談に乗っていただき、お陰さまで希望通りのリフォームができ大変感謝しています。途中アクシデントもありましたが、誠実に対応していただき安心しました。職人の皆さんも大変感じがよく、丁寧な仕上がりに大満足です。仮住まいしなくて済んだのも助かりました。コロナ禍で家で過ごす時間が長くなりましたが、とても快適に過ごせています。
ネットを検索した限り、事実として良い口コミだけ見つかりました。
一般のリフォーム会社だと、多少なりとも悪い口コミもあるんですけどね。
ハウジングプラザは地域密着型スタイルのため、1件1件丁寧に工事をしてる印象です。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わる」というのが僕の意見です。
最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。
まとめ
最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- 有資格者による提案型リフォーム
- 入念な事前打ち合わせ「完全納得システム」
- 安心の自社工事保証(すべての工事に最低5年保証)
- 定期点検(3か月訪問&メンテナンスはがき)
- 低金利のリフォームローン提携(オリコリフォームローンなど)
という特徴は低リスクでリフォームしたい人と相性が良いです。なので福岡・佐賀・大分県でリフォームを検討してるなら、ハウジングプラザは見積もり相談する業者としてお薦めです。
あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から 『自分の基準』で業者を選ぶのが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?

タグ:評判(口コミ)