僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。「設備機器(トイレ、洗面台、キッチン、浴室)を各100台以上は販売した経験もある」ので、きれい除菌水について詳しく解説していきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「TOTO きれい除菌水って実際どうなの?効果ってあるの?」
という疑問があると思います。実際、グーグルで「きれい除菌水 デメリット」「きれい除菌水 いらない」と検索する人は沢山います。なのでまずは、きれい除菌水の特徴を解説。
その後に「きれい除菌水のデメリット」をお話ししていきます。
きれい除菌水とは|効果、仕組みを解説
きれい除菌水は水に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる「次亜塩素酸を含む水のこと」です。次亜塩素酸は除菌能力が高いので、汚れの原因である菌を除菌してくれます。
またきれい除菌水で作られた次亜塩素酸は「水道水質基準の範囲内の濃度で作られてる上、時間が経つともとの水に戻るので、環境に優しい」のも良いですね!
きれい除菌水の効果
きれい除菌水は「除菌能力」に優れています。TOTOの検査結果は以下の通り。
- トイレ:便器を洗浄後、5時間ファンをカートリッジで作動した結果 → 99%以上の効果あり
- 洗面台:歯ブラシを使用した後に除菌水で洗浄した結果 → 99%以上の除菌効果あり
- お風呂:お風呂の床を除菌水で洗浄した結果 → 99%以上の除菌効果あり
- キッチン:ステンレス包丁や樹脂製のまな板を使用後に除菌水による洗浄を行った結果 → 99%以上の除菌効果あり
注意点としてキッチンは「また板(樹脂製)包丁(ステンレス製)」のみでの試験で「木製また板やスポンジ、哺乳瓶」などでの除菌は確認できていません。TOTO公式では「データの裏付け、エビデンスがある効果しか訴求していない」ので、試験内容以外の用途で使うことは推奨されていません。
きれい除菌水の仕組み
きれい除菌水は「水に含まれる塩化物イオンを電気分解」して作られます。薬品や洗剤を使わずに作れるので、非常に安全性が高いです。
きれい除菌水の成分
液性 | 中性(pH5.8-8.6) |
---|---|
次亜塩素酸濃度 | 5ppm以下 |
その他の成分 | 水道水質基準を順守 |
参照 | 「きれい除菌水カタログ」 |
ただし「飲料用ではない」ので、TOTO公式では口に含むのをお薦めしていません。
きれい除菌水を採用してるトイレ、洗面台、風呂、キッチン
トイレ | ネオレスト、レストパルF、レストパル、FD、GG、GG-800、ウォシュレットアプリコット、ウォシュレットS、ウォシュレットSB |
---|---|
洗面所 | エスクア、エスクアLS、オクターブ、サクア、ドレーナ |
浴室 | シンラ、サザナ、マンションリモデルバスルーム、ひろがるWYほっカラリ床シリーズ |
キッチン | ザ・クラッソ |
きれい除菌水のデメリット
定期的に修理するコストがかかる
きれい除菌水は水道水を電気分解する「電解層の寿命が約10年」です。また逆流を防ぐ「逆止弁の交換も3~5年」を推奨されています。
なので「定期的に修理する費用がかかるのはデメリット」といえます。
ランニングコストがかかる
きれい除菌水は「プレミスト機能(自動ふきつけ)機能があるので、電気代・水道代がかかる」のも欠点。ですが、
もちろん少しでも光熱費を節約したい方には、デメリットかもしれません。
他社メーカーでは採用できない
きれい除菌水は「単品販売してない」ので、他社メーカーでは採用できません。例えば「クリナップのステンレディが良いけど、きれい除菌水も捨てがたい」という方にはデメリットといえます。
ただし例外で、業者によっては「発注ミスで余ったきれい除菌水を、他社メーカーのキッチンにつけてくれる」可能性はあります。(もちろんメーカー保証はない)
ちなみにトイレのウォシュレットに関しては、LIXILの便器にTOTOアプリコット(きれい除菌水)などを設置することはできます。
【参考】アクアセラミックで後悔?セフィオンテクトとの違いを徹底解説!
きれい除菌水のメリット
キレイ除菌水は「菌を除菌・分解・漂白」してくれますが、各設備機器でメリットが違うので
- トイレ
- 洗面台
- 浴室
- キッチン
の順番で解説していきます。
トイレ
TOTOでは「全てのウォシュレットできれい除菌水が採用」されています。トイレで使用することで、
- 便器の黒ずみや輪じみが残りにくい
- ノズルに残った菌が汚れになりにくい
- ニオイ成分を除菌することで、空気が綺麗になる
というメリットがあります。
プレミスト効果で、便器の黒ずみや輪じみが残りにくい
便器の黒ずみが出るのは「水垢の菌が繁殖」した証拠。TOTOのセフィオンテクトは親水性で汚物の汚れには強いけど、水垢の菌抑制は苦手。その欠点は「きれい除菌水のプレミスト(自動で水ふきかけ)」をすることで、
- 汚物の汚れが落ちやすい
- 水垢の汚れになりにくい
という効果に繋がります。なのでトイレの清掃性を重視するなら「セフィオンテクト+きれい除菌水、が最高の組み合わせ」といえます。
ノズルに残った菌が汚れになりにくい
トイレのノズルは一見キレイにみえて、菌が繁殖しやすい箇所。使用前後に洗浄する「セルフクリーニング」があるので、使用してないときもノズルのキレイが長持ちしやすいです。
ニオイ成分を除菌することで、空気が綺麗になる
ネオレスト限定ですが「においきれい」は、ニオイ成分である「アンモニア・トリメチルアミン」をカートリッジで脱臭した後、きれい除菌水で洗浄・除菌してくれます。ネオレストは金額も張りますが、品質が高いのは間違いありません。
洗面台
洗面台では「排水口のヌメりや、汚れの抑制」「歯ブラシの菌の抑制」に効果があります。
排水口周りのヌメりや、汚れを抑制
毎日の手洗いで汚れやすい排水口も、きれい除菌水をふきかけることで「ヌメりや菌を抑制」してくれます。「8時間使用しないときは自動でふきかけてくれる」ので、きれいが長持ちします。
歯ブラシの菌の抑制
歯ブラシにふきかけることで除菌、清潔な歯ブラシで歯を磨くことで、より口内を綺麗に保てます。
浴室
浴室では床の「ワイパー洗浄+きれい除菌水」で除菌することで「カビやピンクの汚れを抑制」してくれます。
お風呂は菌のエサになる「角質や皮膚の汚れが豊富で、カビが繁殖しやすい」ので、きれい除菌水はとても便利な機能といえます。水はけの良い「ほっカラリ床」と組み合わせることで、よりキレイな状態を維持してくれます。
キッチン
キッチンでは「まな板の菌を除菌」「ふきんの黄ばみやニオイを抑制」してくれます。
まな板の菌を除菌
「魚やお肉を切った後は菌が繁殖しやすい。」きれい除菌水で除菌すれば、菌を抑制してくれるので安心して調理できます。試験結果では、きれい除菌をふきかけるだけで「生菌数が100分の1」になっています。
ふきんの黄ばみやニオイを抑制
菌がいるふきんでテーブルを拭くだけで、菌が増殖してしまいます。きれい除菌水を吹きかけることで除菌だけでなく「黄ばみやニオイも抑制」してくれます。実験結果は以下のとおり
きれい除菌水のよくある質問
- きれい除菌水はうがいに使っても良いの?
- きれい除菌水は飲料用ではないので、TOTO公式では口に含むのを推奨していません。ですが次亜塩素酸濃度は「5.0ppm以下」かつ「除菌効果」があるので、口のヌメりや口臭予防に繋がる可能性はあります。
- プレミストで便座が濡れるのですが、角度調整はできますか?
- プレミストは設定を「入・切」しか操作できません。便座まで濡れてしまう場合は、TOTOメンテナンスにご相談ください。
- プレミストが出ないのですが、どうしたら良いですか?
- 設定が「切」になってませんか?そして便座が開いてるときは出ない仕組みです。もし設定や操作方法に間違いがない場合は、TOTO修理受付センターに相談してみてください。
- きれい除菌水を後付けできますか?
- キッチン(ザ・クラッソ)に関しては条件を満たすことで、きれい除菌水を後付けできます。条件として「配管、電気配線の確保」が必要です。
- トイレのきれい除菌水はカートリッジ交換が必要ですか?
- きれい除菌水ではなく、脱臭フィルターのことですね。月に1回フィルターを掃除していれば、基本的にカートリッジ交換は不要です。
- きれい除菌水のメンテナンス費用はどれくらいですか?
- きれい除菌水は3~5年目途に「逆止弁の交換」が推奨されています。費用は商品の品番・現場状況で違いますが、目安は約2~3万円ほど。正確な費用はTOTOメンテナンスにご確認ください。
- きれい除菌水の寿命はどれくらいですか?
- きれい除菌水を作る「電解層の寿命は約10年」です。
- きれい除菌水、電解槽交換の費用はどれくらいですか?
- 費用は「作業費用+主張費用+材料費」で決まります。商品の品番・現場状況で違いますが、目安は約4~6万円ほど。正確な費用はTOTOメンテナンスにご確認ください。
【結論】きれい除菌水をお薦めする人、お薦めしない人
最後にもう一度まとめると、
- きれい除菌水は逆止弁、電解層などの寿命でコストがかかる
- 菌の繁殖を抑えることで、掃除の手間がなくなる
- キレイを維持できるので、快適な生活を送れる
ので「キレイ好きな方は、きれい除菌水」は非常にお薦めです。ですがメンテナンス費用を抑えたい方には、きれい除菌水は不向きといえます。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?
ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。
リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。
リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果