リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。
これからお話しするのは、
- 天窓が老朽化してるので撤去したい
- 雨漏れしたら嫌なので、天窓を無くそう
- 天窓を撤去する費用は高いのかな
といった「天窓の撤去費用」についてです。
まず前提として、工務店よって見積もり金額は違うのだけ覚えておいてください。
商品の仕入れ値や人件費、会社の利益率も変わるので当然といえば当然です。
ですが僕自身リフォーム経営、営業経験の中で商社やメーカー、業界内の知り合いも多いので、ここでの話は実際それほど誤差はないと思います。
では結論をいうと、天窓の撤去は12万~20万円ぐらいします。
もちろん、屋根を部分的に直せるかや室内の状況で金額は変わりますけどね。
それでは、具体的にお話ししていきます。
天窓撤去の注意点
天窓を撤去するには、
- 屋根の補修工事
- 室内の補修工事
の2点が必要になります。
金額が大きく左右されるのは屋根の補修です。
屋根の材料にもよりますが、同じ屋根材で補修しないと綺麗に直せません。
昔の屋根材だと生産中止の可能性が高いので、全面的な屋根の葺き替えが必要です。
部分的に板金補修できなくもないですが、コーキングの劣化で雨漏れの原因にもなります。
天窓の撤去、工事イメージ
Before
天窓を撤去するイメージをみていきます。
室内は天窓のお陰で太陽の光も入ります。
ですがその反面、天窓の劣化で雨漏れのリスクもあります。
屋根が瓦なのか、カラーベストなのか、アスファルトシングルなのか。
材料でも多少金額は変わるので注意が必要です。
After
天窓を撤去したあとの室内のイメージです。
最初は違和感を感じるかもしれませんが、自然に天窓がない状態に慣れてきます。
屋根を全面張り替えると、跡形なく綺麗になります。
ですが部分的な補修の場合は、周りと補修箇所で色が変わってきます。
天窓の撤去、見積もり費用
天窓の撤去、見積もりはこんな感じです。
項目 | 詳細 | 金額 |
---|---|---|
材料代 | 野材、べニア、石膏ボード | 5,000円 | 大工工事 | 天窓撤去、下地組み | 50,000円 | 屋根工事 | 防水ルーフィング、屋根部分張り | 50,000円 | 内装工事 | 天井クロス張り替え | 25,000円 | 諸経費 | 交通費、駐車場代、廃材処分費など | 15,000円 |
これを合計すると、14万5千円です。
金額が大きく左右されるのは屋根の部分です。
屋根勾配が強ければ、専用の足場も必要になってきます。
まとめ
最後にまとめると、
- 天窓の撤去費用は、12万~20万円ぐらい
- 屋根補修が可能かで金額が大きく変わる
という感じです。
天窓の撤去は、見た目以上に工事は大変です。
業者によって提案内容も違うので、複数の業者に相談しましょう。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?
ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。
リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。
リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果