「リフォーム業者の選び方」の記事一覧

このページには、リフォーム業者の選び方に関する記事があります。
その中で一番読まれてるのが「予算を抑える、安くリフォームする3つの方法」です。

ウッドショックはいつまで続くのか、原因は?【リフォーム業歴12年の意見】

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。 2021年は「ウッドショック」と呼ばれる木材の高騰が続いていますが、僕がいるリフォーム業界でも影響がでています。木材の納期に時間がかかったり、金・・・

リフォーム保証、失敗しない3つのポイント

こんにちは、永山です。 リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。 これからお話しするのは、 リフォームの保証期間はどれぐらいか? 工事保証とメーカーの保証は別物なの? リフォーム保証がない・・・

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

こんにちは、永山です。この記事でお話しするのは、 僕はこれまでリフォーム業を12年、800件以上の現場を経験しました。 営業や現場監督はもちろん、経営もやってるので業界の構造は大体把握しています。 具体的には、 商品の原・・・

全面リフォームで直面するお金の問題について

こんにちは、永山です。 この記事は「全面リフォームを考えてるけど、お金が足りるか心配」という方に向けて書いていきます。 具体的には「全面リフォームを検討してるけど、予算がないので何を妥協すべきか悩んでいる」という声を聞く・・・

リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果

こんにちは、永山です。 リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。 これからお話するのは「リフォームで失敗するパターン」についてです。 今回この話をしようと思ったキッカケは、父親からこんなL・・・

【3 冊厳選】人生が良くならざる得ない、永山巧磨のバイブル本

こんにちは、永山です。 僕はこれまでリフォームの仕事を12年、800件以上の現場を経験してきました。 なのでリフォームの知識を得るのに、建築の専門書を300冊以上読んでいます。 ですが、今も繰り返し読んでる本は「どこの本・・・

リフォームを 800 件以上経験してきた僕の得意なこと、できなかったこと

間取りチラシ

こんにちは、永山巧磨です。 リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。 そして、このブログも2014年2月に開設して、今年で7年目になります。 ありがたいことに、毎日多くの人に記事を見て頂き・・・

予算と現実のバランス、どこで妥協するべきか?

予算と現実のバランス、どこで妥協するべきか?

リフォームを計画すると、8割の人がお金の問題で悩みます。 好き勝手にリフォームするお金なんて、ほとんどの家庭にありません。 最初は理想を夢見てたけど、途中から予算オーバーに気づき妥協していきます。 では、どこまで妥協すべ・・・

中古物件リノベーションは逆算思考、失敗する人が多い理由

中古物件リノベーションは逆算思考、失敗する人が多い理由

家が欲しいけど、新築は予算的に厳しい なんか良い中古物件がないかな こんな流れで、中古物件リノベーションを考える人が多いです。 キッカケはこの流れで良いですが、頭の中の思考は変えないといけません。 この流れのままだと、中・・・

担当者が駄目ならリフォームは失敗する

担当者が駄目なら、リフォームは失敗する

見積もりをしたけど担当者が頼りなさそう 担当者と会話のキャッチボールができない リフォームを依頼した場合、専任の担当者がつきます。 大きな工事なら、現場監督やプランナーも一緒に担当してくれます。 ですが、基本的には専任の・・・

このページの先頭へ