

リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。
これからお話しするのは、
- 臭いが気になるキッチンにエコカラットを張りたい
- 楽しく料理できるように少しでも快適にしたい
といった「キッチンのエコカラット張り費用」についてです。
まず前提として、工務店よって見積もり金額は違うのだけ覚えておいてください。
商品の仕入れ値や人件費、会社の利益率も変わるので当然といえば当然です。
ですが僕自身リフォーム経営、営業経験の中で商社やメーカー、業界内の知り合いも多いので、ここでの話は実際それほど誤差はないと思います。
では結論をいうと、キッチンエコカラット張りは4万~10万円ぐらいします。
もちろん、張る面積や商品で金額は変わりますけどね。
それでは、具体的にお話しをしていきます。
キッチンのエコカラット張り、工事のイメージ
Before
エコカラットを「食器棚の間にある空間」に張っていきます。
キッチンは家によって間取りが違うので、色んなケースがありますね。
対面キッチンだと、ダイニング側の壁にエコカラットを張ったりします。
ヴィーレ
エコカラットを張るとこんな感じです。
雰囲気もガラッと変わりますよね。
機能的には、消臭効果があるので嫌な臭いも軽減されます。
ただし汚れがとるのに不向きなので、掃除のしやすさを重視するならキッチンパネルを張るのがお薦めですよ。
クウォーツストーン
クシーノ
グラナスライン
ラクォーツ
ラグジュアリーモザイク
キッチンのエコカラット張り、見積もり費用
キッチンのエコカラット張り、見積もりはこんな感じです。
2㎡ぐらいの少量を張るイメージですね。
項目 | 詳細 | 金額 |
---|---|---|
養生費 | 養生テープ、エコフルボード | 5,000円 | 材料代 | エコカラット | 20,000円 | タイル工事 | エコカラット張り | 20,000円 |
諸経費 | 交通費、駐車場代、残材処分など | 5,000円 |
これを合計すると、5万円です。
少量でも安い価格で対応してくれるかは、業者によって違います。
もっと張る面積が多い場合は、「エコカラットの費用」を参考にしてください。
エコカラットは張る量が多くなると、費用もあがってきます。
予算を抑えるなら、アクセントクロスが費用対効果も良いですね。

まとめ
最後にまとめると、
- キッチンエコカラット張りの費用は、4万~10万円ぐらい
- 工事期間は、1日で完成
- エコカラットを張る面積で金額も変わってくる
という感じです。
エコカラットの種類は想像以上に沢山あります。
カタログだけでなく、実物サンプルを請求して比較しましょうね。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?
ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。
リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。
リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果