コーナンリフォームの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。
なので業者側の視点もいれつつ、コーナンリフォームの率直な意見をお話ししていきます。
まず、この記事を読んでるということは、
「コーナンのリフォームって実際どうなの?安心して依頼できるの?」
という疑問があると思います。ネットで検索すると苦情やトラブルといった悪い口コミ(悪評)もありますしね。
まず大前提として『会社を良い悪いの二択では評価できない』という事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。
例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、
リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。
ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。
なので、この記事にコーナンの口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。
具体的には、
- 業者を選ぶ基準を明確にする
- 複数の業者に相談する
- 消去法で自分に合った会社を選ぶ
といった感じですね。(あとで詳しく解説します)
では早速、「コーナンリフォームに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、修繕リフォームをするなら、

といえます。
その理由も含めて、まずはコーナンリフォームの全体像から順番にお話しします。
スポンサードリンク
目次
コーナンリフォームの全体像
会社名 | コーナン商事株式会社 |
---|---|
設立 | 1978年9月20日 |
資本金 | 176億円58百万円(2020年2月末現在) |
本社 | 大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目2番17号 | 工事内容 | キッチン、バス浴室、トイレ、洗面台、壁紙、給湯器、屋根外壁、玄関ドア、外構など(※カタログ参照) |
コーナンリフォームの全体像として、以下の2つを解説します。
- コーナンリフォームの特徴
- インターネットの口コミ
1.コーナンリフォームの特徴
コーナンリフォームは、グループ全体の売上が100億円を超えており、ホームセンターの中でも上位の売上があります。チラシやテレビCMでの認知が高く、キッチンやお風呂などの展示がお店にあるので、気軽に相談しやすいのも特徴です。
そして、「ホームセンター小売店の強みを生かした商品の安さ」が最大の魅力です。定期的に在庫品販売もしており、低価格で商品を購入できます。LIXIL4点水回り工事で89.8万円など(ぴたリフォチラシ参照)
普通のリフォーム会社では実現できない卸価格でリフォームできるケースもあるので、常にチェックしておきたい会社といえます。
他にも、
- 商品の延長保証・最大10年(あんしん延長保証、あんしん修理サポート)
- リフォームローン金利手数料0円
といった大企業ならではの特徴もあります。
支払い方法は現金、クレジットカード、電子マネーと各種そろえてあります。
2.コーナンリフォームの口コミ
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
※引用元は、以下のサイトです。
(オリコン)https://life.oricon.co.jp/rank_reform/mansion/company/hc-kohnan/
配管が自分の思ったのと大分違った。追加工事費がざっくり計算。
数カ所実施の場合、施工担当が細切れで替わる。
リフォームの総合会社なので、該当リフォーム箇所以外の個所などについても質問や相談することができ、次のステップでのリフォームする際の参考にもなりました。
販売担当が大変良かった。女性だったので、ご自分の経験などから 丁寧な説明をしてくれた価格も安かった。
良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
コーナングループは年間100億以上も売上があるので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと印象操作されてるのか?と逆に不安になります。
そして実際に対応するのは、コーナンの各エリアにある店舗なので、地域によって細かな対応が変わってくるのは仕方ありません。(ちなみにコーナンは250店舗以上あり、小売店の中でも店舗数が多い)
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わる」というのが僕の意見です。
最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。
まとめ
最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- ホームセンターの特徴を生かした低価格販売
- コーナン独自のクレジット決済(金利手数料0円)、延長保証がある
という特徴は修繕リフォームと相性が良いです。なので、低価格の修繕リフォームを検討してる人は見積もり相談する業者としてお薦めです。
あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から 『自分の基準』で業者を選ぶのが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?

タグ:評判(口コミ)