セカンド洗面台を寝室につくる、費用はどれくらい?

こんにちは、永山です。
リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。
これからお話しするのは、
- 朝に顔を洗って、すぐに化粧ができる
- 赤ちゃんのミルクを冷ませれる
- 寝室に洗面台があれば便利なのに
といった「寝室にセカンド洗面台をつくる費用」についてです。
まず前提として、工務店よって見積もり金額は違うのだけ覚えておいてください。
商品の仕入れ値や人件費、会社の利益率も変わるので当然といえば当然です。
ですが僕自身リフォーム経営、営業経験の中で商社やメーカー、業界内の知り合いも多いので、ここでの話は実際それほど誤差はないと思います。
では結論をいえば、寝室に洗面台をつくるのに最低15万以上はかかります。
もちろん、家の構造や水道配管の工事方法で変わりますけどね。
それでは、具体的にお話ししていきます。
スポンサードリンク
目次
セカンド洗面台を寝室に。具体的な工事内容
Before
普通の寝室ですね。
工事のネックは、「給水管、排水管」ですね。
では、セカンド洗面台を取付してみます。
After 【造作洗面台 W650】
セカンド洗面台をつくることができました。
これから産まれてくる赤ちゃんにとっても良い環境ですね。
ミルクをすぐに冷まして飲ませれます。
After 【LIXIL ドゥケアカウンター・コンポートタイプ W900】
車椅子でも使いやすい洗面台なら、こんな感じのもアリですね。
下部キャビネットは、車椅子が入りこめる、ユニバーサルデザインです。
After【トクラス LESTO ニースペース W1650】
モダンテイストなら、こんな雰囲気ですね。
洗面台も横長キャビネットで、化粧道具とかも収納できますよ。
床の色が違うと、落ち着いた寝室になりますね。
スポンサードリンク
寝室にセカンド洗面台、見積もり費用
最終的には、2つ目のドゥケアカウンターを採用しました。
この工事、見積もりはこんな感じです。
項目 | 詳細 | 金額 |
---|---|---|
養生費 | 養生テープ、エコフルボード | 10,000円 | 商品代 | LIXIL ドゥケアカウンター、電気温水器 | 225,000円 | 設備工事 | 配管新設、洗面台取付 | 75,000円 |
電気工事 | 電気温水器用配線 | 22,000円 |
内装工事 | 一部クロス張替え | 25,000円 |
廃材処分費 | 発生廃材処分、運搬など | 5,000円 |
諸経費 | 交通費、駐車場代、残材処分など | 15,000円 |
これを合計すると、37万7千円です。
ネックだった給水管、排水管は外の壁をはわして移設しました。
お湯の配管は、距離的に難しそうなので、洗面台用の電気温水器で対応しました。
水まわりの新設は、無知な業者に依頼すると最悪なので注意してください。

まとめ
最後にまとめると、
- 寝室にあれば、乳児の赤ちゃんがいても、ミルクをつくるのが楽
- セカンド洗面台の費用は、少なくとも15万円以上
- 配管をもってこれるか、が重要
という感じです。
最後の配管工事が一番のポイントです。
業者の説明も、担当者によって違うことが多いんです。
面倒ですが、相見積もりをするのが安全策ですね。
スポンサードリンク
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
