エクスショップの評判、口コミ。リフォーム業歴12年の意見

永山
永山
こんにちは、永山です!

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。
外構(テラス、カーポート、門扉、駐車場など)も100件近くは担当したと思います。

なので業者側の視点もいれつつ、エクスショップの率直な意見をお話ししていきます。
(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)

まず、この記事を読んでるということは、

「エクスショップって実際どうなの?安心して依頼できるの?」

という疑問があると思います。リフォーム会社をネット検索すると苦情やトラブル。見積もりが高い、といった悪い口コミ(悪評)もありますしね。

まず大前提として会社を良い悪いの二択では評価できないという事実があります。どれだけ有名な会社でも「Aさんは絶賛してるけど、Bさんには微妙・・」というのはよくある話ですよね。

例えば、食べログで4点と評判の良いイタリアンのお店に行っても「パスタがあまり美味しくなかった」と感じることがあるように、

リフォームも「会社とお客さん、担当者が誰で、職人は誰がくるか、工事内容、家の状況はどうなのか」という関係性によって評価が変わる訳ですね。

ですが現実問題として、リフォームは同じ条件で工事することは2度とないので、あらゆる会社の評判や口コミは参考材料の一要素でしか使えません。

なので、この記事にエクスショップの口コミを掲載してますが、リフォーム会社を選ぶときは他人の口コミを鵜呑みにせず「自分自身の基準(価値観)」で良い悪いを判断してください。

具体的には、

  1. 業者を選ぶ基準を明確にする
  2. 複数の業者に相談する
  3. 消去法で自分に合った会社を選ぶ

といった感じですね。(あとで詳しく解説します)

では早速、「エクスショップに見積もり相談すべきか」という疑問について。
僕個人の意見は、支店近郊に住んでて外構リフォームを検討しているなら、

永山
永山
見積もり依頼すべき最有力候補

といえます。

その理由も含めて、まずはエクスショップの全体像から順番にお話しします。

エクスショップの全体像

会社名 株式会社エクスショップ
事業開始日 2000年4月
資本金 連結:99百万円
代表取締役社長 加藤 雅子
本社 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9番
サービス内容 ウッドデッキ、カーポート、サイクルポート、シャッター、宅配ボックス、内窓(インプラス・プラマードU)、タイルデッキ、オーニング、立水栓、フェンス、目隠しフェンス、物置、門柱、人工芝など
店舗(一部記載) 所沢、神戸、姫路、宇都宮、福岡、熊本、明石 、愛知 、安城、あきる野、伊万里 、一宮、市原、大阪、太田、岡山、大分、岡山東、鹿児、掛川、加古川、倉敷、久喜、久留米、神戸北町、小牧、小倉南、神戸垂水、札幌、佐賀、埼玉 、滋賀、静岡、湘南 藤沢、杉並、仙台、垂水、高松、高崎、千葉、茅ヶ崎、千葉中央、知多、つくば、津山、天童、徳島、豊橋、豊川、奈良、長野、那須、塩原、新潟、浜松、八王子、萩原、広島、福山、藤沢、船橋、福井、本庄、前橋、松本、盛岡、守山、山形、山梨、横浜、四日市、横浜、栗東、利府、和歌山、岐阜、群馬、下野、下呂など)

エクスショップの全体像として、以下の2つを解説します。

  1. エクスショップの特徴
  2. インターネットの口コミ

1.エクスショップの特徴

エクスショップは全国1190の拠点があり、ネット販売が21年連続1位と実績のある会社です。施工事例も13万9千件近くあり、お客様の声も豊富。100%株主であるデジアラホールディングスはガーデンプラスも運営しており、エクステリア外構の分野ではトップといえる存在です。特徴として、

  • 安心のダブル保証・補償(メーカー保証2年・施工補償10年)
  • エクステリア商品を最大63%OFF販売
  • お得な期間限定キャンペーン(ローン金利ゼロ0円など)
  • 施工写真の提供でキャッシュバックあり

と、依頼するメリットが多いです。

定期的に下請け施工店を募集しており、対応地域が拡大してる(商品発注数が多い)のも商品の値引きが良く、金額が安い理由といえます。その分、施工店により技術やコミュニケーション力が異なるので、依頼する際には担当者を本当に信頼できるか意識的に見極めてください。(施工リスクを下げるなら、メーカー責任施工を選ぶのがお薦めです)

2.エクスショップの口コミ

「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。

※引用元は、以下のサイトです。
(Google口コミ)

見積もりは値下げ交渉に乗ってくれましたし、施工結果も満足のいくものでした。
ただ振り込みに関する手続きに少しイレギュラーなお願いをすると、すぐにトラブルを起こしてきます。面倒くさいですね。
あまり職員さんが賢くないことを留意して、マニュアル外のことをさせないようにすれば、十分使える業者だと思います。

カーポートと庭の外構工事を依頼しましたがどこの外構会社さんが来るのか分からないので心配でした。現場調査に来ていただいた方は親切で話しやすかったので工事の依頼をお願いしました。職人さんの方は無口であまり喋らない方でしたのでお茶を出すのに声をかけづらかったですがトータル的にはまた利用してもいいかなとは思いました。次はサンルームを考えていますが工事は前回と同じ会社が施工してくれるのか分かりませんので依頼するのにそこが少し不安だったりします。私の営業さんは新西さんって方でしたが対応は丁寧で良かったです。回答に時間がかかるのでそこはもう少し改善すべきところではないかなと思います。

カーポートとバルコニー屋根の施工を依頼
商品は全く決めずに相談させてもらったが、窓口担当の方は親身になって要望を聞いてくれ、良いものが取り付けられたと思う。
設置後、説明書の有無や気になる点を聞いているが、レスポンスが遅いので-1
アフターフォローは若干後回しになっている印象を受ける

カーポートを付けていただきました。部屋が暗くなるのを心配していたのですが、下見に来てくれた方が丁寧に相談に乗っていただき、柱の位置や屋根の色を考慮していただきました。そのおかげで、明るさを維持したまま、快適になったので良かったです。また、以前実家の方にもカーゲートを付けていただいたのですが、今回共々工事の手際が良く、予定通り完成したので機会があればまたお願いしたいです。

ウッドデッキを購入しましたが現地採寸・見積もりの説明も丁寧でした。希望通りのスペースが出来上がり満足です。価格も想定よりコストを抑えられホームセンター見積もりより安く設置ができました。保証も10年あるということですので今後も長くお付き合いできればと思います。

良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
エクスショップは139000件以上の工事実績があるので、色んな意見があるでしょう。
全員が良い口コミだと逆に印象操作されてるのか?と不安になります。

一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと担当者とお客さんの関係性で満足度は大きく変わるというのが僕の意見です。

最初に会社単体だけを評価できない、といいましたが「会社とお客さんの関係」よりも「担当者とお客さんの関係」のほうが影響は大きいと僕は考えています。これは、完成された形ある商品を売るのと違う、リフォームならではの事情。一般的にどのリフォーム業者でも同じことが言えると思います。

なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で業者を選定する意識が重要になってきます。

まとめ

最後にまとめると「会社単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、

  • 安心のダブル保証・補償(メーカー保証2年・施工補償10年)
  • エクステリア商品を最大63%OFF販売
  • お得な期間限定キャンペーン(ローン金利ゼロ0円など)
  • 施工写真の提供でキャッシュバックあり

という特徴は外構リフォームと相性が良いです。なので、支店近郊で外構工事を検討してるなら、エクスショップは見積もり相談する業者としてお薦めです。

あとは担当者と直接話をして、実際に体感した印象から自分の基準で業者を選ぶのが大切です。

【無料&特典付き】
エクステリアを全国へ販売・施工!エクスショップ

1年で70000回以上読まれてる記事です

安くリフォームする方法とは?

ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。

リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法

リフォームで失敗するパターンとは?

「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。

リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果

このページの先頭へ