

僕はこれまでリフォーム業歴12年で、800件以上の現場を経験してきました。特に間取り変更があるような全面リフォームを得意としています。キッチンを100台以上は販売した経験もあるので、シエラの率直な意見をお話しします。(ちなみに、微妙な部分も正直に書いています)
まず、この記事を読んでるということは、
「LIXILシエラSの口コミって実際どうなの?安心して選んでいいの?」
という疑問があると思います。実際、グーグルで「シエラ 失敗」「シエラ 後悔」と検索する人は沢山います。なので、まずはシエラの失敗事例を紹介。
その後に「シエラSのデメリットや特徴、価格といった全体像」をお話ししていきます。
シエラSの失敗事例「〇〇にすれば良かったなぁ」と後悔
ステンレスワークトップが傷つきやすい
リクシルシエラSのキッチン
収納が多くて、良かったです
ワークトップ、ステンレスのシルクエンボスにしたけど、結構傷つきやすいです😓
点々のにすれば良かったなぁ— ほわり🐰🌈&ふわ太🐱 (@T21Yuki) February 21, 2023
リクシルシエラSのキッチン 収納が多くて、良かったです ワークトップ、ステンレスのシルクエンボスにしたけど、結構傷つきやすいです😓 点々のにすれば良かったなぁ
X(Twitter)の口コミで、ステンレスが傷つきやすいという指摘がありました。ステンレストップは凹凸がある、ドットエンボスも選べますが、それでも・・
コスパの良いキッチンとしてお馴染みのリクシルシエラ
ステンレストップはシルクエンボスかドットエンボスが選べますが、逆を言えば平面のステンレスは選べませんリクシルはメリットのようにうたうエンボスですが、触った感触で薄いステンレスだということが伝わってきて残念です pic.twitter.com/2i65kvMTuN
— ママたぬき【公式アカウント】 (@mamtanuki) June 27, 2020
コスパの良いキッチンとしてお馴染みのリクシルシエラ ステンレストップはシルクエンボスかドットエンボスが選べますが、逆を言えば平面のステンレスは選べません
リクシルはメリットのようにうたうエンボスですが、触った感触で薄いステンレスだということが伝わってきて残念です
素材の質としては、それほど高くないという意見があります。実際、シエラは普及品グレードで予算重視の方向けの商品。なので「金額が安いメリットもあるけど、質としてはそれほど高くない」のは事実です。
リクシル シエラSのメリット
金額が安い、値引き率も良い
シエラのメリットは「金額が安い」こと。僕自身もお客さんが予算重視の方であれば、まず間違いなく

と提案します。実際、他のキッチンと比較しても
- リシェル:88~264万円
- ノクト:80~112万円
- シエラS:62~84万円
とシエラが圧倒的に安いです。なので「コスパ重視の方はシエラSが第一候補になる」のは間違いありません。あとリクシルは値引き率も良いのが強みですよね
リクシル シエラSのデメリット
シンプルなだけで、操作性がいたって普通
シエラは値段が安い代わりに、正直言って「普通のキッチン」です。ノクトと比較すると収納力は少ないし、使い勝手も至って普通。デザインも別におしゃれではありません。
シエラ単独で見ると悪くないですが、上位グレードのノクト・リシェルと比較すると「チープ感を感じる」のは仕方ないかなと。(写真はデザイン性の高い、リシェル)
セラミックトップやウレタン塗料素材の扉が選べるので、デザイン性を考えるとリシェル一択ですね。なので
- リビングから見えるオープンキッチンの方
- 料理好きで使いやすさを求めてる方
には、シエラは正直言ってお薦めできません。料理の利便性を重視するなら、最低でもノクトにグレードアップしたいところです。
そして失敗事例でもお伝えしたように、「ステンレスの品質もそれほど良くないし、扉もメラミン素材なので傷みやすい」。長期的に考えるなら、デザインは微妙ですが、タカラスタンダードのホーロー素材が長持ちするのでお薦めです。
シエラとノクトの違い
シエラとノクトとの違いは、よく聞かれる質問です。結論から言うと、ノクトはシエラに比べて
- 収納力が高い
- 調理や後片付けの操作性が高い
- 扉カラーが豊富にある
といった違いがあります。具体的には後日「シエラとノクトの違い」という記事をアップするので少々お待ちください。
リクシル シエラSの特徴

先ほど紹介したシエラSの特徴として、
- 比較的ステンレストップが傷つきやすい
- 金額が安くて、割引率も良い
- 操作性やデザイン性はいたって普通
の3点。あとは予算別に、開きプランも含めて「3プランから選べる」のも特徴。料理の使い勝手を考えると「アシストポケットがある、スライドストッカープラン」がお薦めです。
スライドストッカー・アシストポケット・シェルフ付
シンプルな設計のシエラも、スライドストッカーにすることで収納力を最大限引き上げれます。
引き出しの仕分けを「ポケット、シェルフ、ストッカー」の3ゾーンに分けることで、
- 包丁やラップを縦置き
- 使用頻度の高いフライパン
- 大きな鍋やボウル
を「効率的に区分けして収納できる」のが非常に便利です。むしろ、

なので予算に少しでも余裕があるなら、ぜひスライドストッカープランにすべきです。
シエラSの収納例
カタログに掲載されて「シエラSの収納例」も参考にしてみてください。
上段には薄いフライパン、下段には鍋やボウルなどの大物。スライドストッカープランなら「手前にポケットがある」ので、区分けできて便利です。
調理用キャビネットは、上段にお箸やスプーンの小物。下段には背の高い調味料がベスト。
シンク用キャビネットは「配管スペースがある」ので、必然的に収納量は減りますね。調理器具、ストック品などの収納がお薦めです。
食器洗い乾燥機を2パターンから選べる
普及品グレードのシエラでも食洗機が選べるのは安心材料。
- 深型タイプ60L(写真左):4つの洗浄モードを自動制御でローテーション
- 浅型タイプ40L(写真右):ストリーム除菌洗浄を搭載した基本モデル
どうせ食洗機を設置するなら、大容量の深型タイプを選びたいところ。ですが「食洗機はシエラ本体の割引率が適用されないことが多い」ので、必然的に見積もり金額が高くなるのが懸念材料です。
会社名 | 株式会社LIXIL |
---|---|
商品名 | シエラS |
レイアウト | 壁付I型、壁付L型、造作壁対面キッチン、センターキッチン、センターキッチン構造壁対応 |
I型サイズ | 300cm、285cm、270cm、260cm、255cm、240cm、225cm、210cm、195cm、180cm、165cm |
プラン | 基本プラン、スライドストッカープラン、開き扉プラン |
部材 | 吊戸棚、食洗機、ガスコンロ、IHヒーター、レンジフード、水栓金具、タオル掛け、カップボード、キッチンパネルなど |
機能 | スキットシンク、キレイシンク、よごれんフード、ひろまるコンロ、キッチンコンセント、ハンディボックスなど |
ホームページ | 「公式サイト」「カラーシュミレーション」「cad図面」「取扱・施工説明書」 |
リクシル シエラSの見積もり価格
シエラの基本価格は以下の通りです。
I型2550サイズ 基本プラン
扉グループ1・食洗機なし | 745,500円 |
---|---|
扉グループ1・食洗機あり | 923,500円 |
I型2550サイズ スライドストッカープラン
扉グループ1・食洗機なし | 783,500円 |
---|---|
扉グループ1・食洗機あり | 946,500円 |
あとはサイズ、選ぶオプション次第で金額が変わってきます。そして「シエラSの値引き率、工事価格」で最終的な見積もりがきまります。
なので、予算を抑えるなら「相見積もりして、見積もり比較する」のが何よりも重要です。
リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リクシル シエラSのよくある質問
- おすすめのオプションはありますか?
- 使い勝手を考えると、基本プランでなく「スライドストッカープラン」に変更。そしてデザイン性も重視するなら「人造大理石トップ」に変更するのがお薦めです
- リフォームでも設置できますか?
- はい、リフォームでも設置可能です。シエラは「奥行60センチ」の狭小用も用意。隙間隠しの「フィラー部材もある」ので、リフォーム向きのキッチンです。
- 「アレスタ」というキッチンがあると聞いたのですが?
- アレスタは2022年5月に販売終了しています。現在は、アレスタの後継機種で「ノクト」が販売されています。
- 人気の扉色はありますか?
- ランキング順に「スムースホワイト」「ラスティックアッシュ」「グレージュスタッコ」の扉カラーが人気です。
(引用:LIXIL出荷実績より)
リクシル シエラの良い口コミ、評判
「利用者の口コミほど頼りになる情報はない」という意見もあるので、ネットにある口コミを掲載しておきます。
LIXILの人造大理石に魅せられてこのキッチンを選びました。見た目が本当に美しく熱い鍋なんかもこの前間違って置いてしまったのですが、変色しませんでした。それどころか調味料なんかの汚れがついてしまっても簡単に落とすことができます。ステンレスはちょっと寂しい感じがしていたのでこのワークトップになったおかげでキッチン回りが優しい感じになりました。もちろんシンクも同じ素材でつなぎ目がないのでラクラクお手入れできています。以前使っていたキッチンはステンレスで水アカ汚れが目立っていましたので人造大理石にして良かったです。引用:リノコ
そこそこのお値段で高級感を感じられるキッチンを探していました。この商品を見て直感的にこれだと思いました。見た目重視でしたが、レンジフードも手入れがしやすいように内外ともに凹凸がないのでひと拭きで終わるし、油が弾くように加工されていて汚れにくくなっています。最近のキッチンはこんなにも簡単に手入れができるようになっているのですね。さらに収納スペックは事細かに変える事ができるようなので小さな食器が多い私達の家では引き出しがたくさんあると助かります。あとは耐久性が気になりますが、10年以上もつことを祈ります。引用:リノコ
中古マンションに引っ越す前にキッチンのリフォームを終わらせてもらいました。知人にこちらを紹介されて施工スタッフさんに当たり外れがあると聞いていたので悩みましたが、来ていただいた方は大変素晴らしい方で、説明も親切ですしあとから追加注文して手を煩わせてしまったのにもかかわらず嫌な顔ひとつせず対応してくださりました。肝心のキッチンですが、グレードが低いとなっていましたが、そんな感じは一切しません。これがシンプルならほかはどんなにすごいキッチンなのでしょうか。ステンレスだから錆びないし、引き出しだってスムーズに開け閉めできます。さらに思っていた予算よりも低くなったのでそれで壁紙も張替えました。本当にいい人、いい会社に出会えたと思います。引用:リノコ
マンションのオーナーをしていますが、キッチンが劣化してきたのでリフォームをこちらにお願いしました。しっかりとしたキッチンがいいと思い、悩みましたがシエラにしました。また、エコにも取り組んでいるのが魅力的だと感じました。ハンズフリーにしましたので料理中でも簡単に水を流せるようになりました。もちろんエコセンサーがつていますのでお財布に優しくなっているのがポイントです。カラーはぱっと華やかになるディープレッドを選択しました。リフォーム後すぐに決まり、決め手はキッチンが新しいことだったようです。引用:リノコ
子どもも大きくなってたくさんご飯を食べるように。そうなると色んなご飯を作ってあげたいと思い、色んな食器が徐々に溜まっていくように。収納スペースがなくなって追加で置いた台にお鍋やらフライパンを置く始末。かなり不格好なキッチン空間です。これではいけないと思って旦那に相談。そんなに予算はありませんでしたが、このキッチンを見てすぐに決定。L型にしたことでかなりたくさんの物が入るようになりました。狭くなるかなと思いましたが、想定内でしたので全然気になりません。やっぱり新しいキッチンは使いやすいです。スッキリとしたキッチンになって助かりました。引用:リノコ
リクシル シエラの悪い口コミ、評判
リクシルシエラSのキッチン 収納が多くて、良かったです ワークトップ、ステンレスのシルクエンボスにしたけど、結構傷つきやすいです 点々のにすれば良かったなぁ 引用:ほわりさん
リクシル シエラの新しい口コミ、評判
まだ新しいレビューはありません
リクシル シエラの口コミを投稿する
事実として良い口コミもあれば、悪い口コミもありました。
一個一個の口コミを吟味してもあまり意味がないので、共通点だけいうと「キッチンを選ぶ基準が明確な人」は商品選びが上手くいっている、というのが僕の意見です。
選ぶ基準が曖昧な人ほど、値引き額に流されて「安かろう悪かろう」の商品を選びがち。
なので口コミに左右されず、実際に業者に相談しつつ、自分の基準(価値観)で商品を選定する意識が重要になってきます。
リクシル シエラをお薦めする人、お薦めしない人
最後にまとめると「商品単体で良い悪いは判断できない」という前提を踏まえた上で、
- 比較的ステンレストップが傷つきやすい
- 金額が安くて、割引率も良い
- 操作性やデザイン性はいたって普通
- スライドストッカープランだと機能性が高くなる
- 食洗機は深型と浅型が選べる
という特徴があり、「少しでも予算を抑えたい方」にお薦めのキッチンです。ですがオープンキッチンなどデザイン性が必要な方や、料理好きで使用頻度が多い方にはお薦めできません。
あとはショールームで実物に触れて、 『自分の基準(価値観)』でキッチンを選ぶことが大切です。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?
ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。
リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。
リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果