リフォーム業歴は12年で、これまで800件以上の現場を経験してきました。
これからお話しするのは、
- お風呂のタイルで足裏が冷たい
- 目地が汚れるし、浴槽がまたぎにくい
- 新しいシステムバスに変えたい
といった「戸建て浴室をユニットバスに交換する費用」についてです。
まず前提として、工務店よって見積もり金額は違うのだけ覚えておいてください。
商品の仕入れ値や人件費、会社の利益率も変わるので当然といえば当然です。
ですが僕自身リフォーム経営、営業経験の中で商社やメーカー、業界内の知り合いも多いので、ここでの話は実際それほど誤差はないと思います。
では結論をいうと、戸建て浴室からユニットバスで60万~90万円ぐらいします。
もちろん、サイズや商品のグレードで金額も変わりますけどね。
それでは、具体的なお話しをしていきます。
今がタイルの浴室でなく、普通のユニットバスならコチラをお読みください
【参考】マンションでユニットバスを交換、費用はどれくらい?
戸建て浴室からユニットバス、工事内容
Before
古い浴室ですね。
全体的にヒヤッとしており、タイルの目地も気になります。
ユニットバス(ピンク)
お風呂の窓以外は全て新品になりました。
もちろんドアも新しくなります。
ドアを交換する際、洗面所の壁一部も補修が必要です。
今回は、カバー用の額縁で上手く隠せました。
ユニットバス(青色ブルー)
壁が青色だとこんな感じです。
青色だと夏は涼しそうで良さそうですね。
ユニットバス(緑色グリーン)
ちなみに緑色だとこんな感じです。
中間色なので、温かみも涼しさも感じられます。
戸建て用のおすすめユニットバス
- TOTO サザナ
- LIXIL アライズ
- Panasonic オフローラ
- クリナップ アクリアバス
- トクラス Beaut
戸建て浴室からユニットバス交換、工事期間
- 浴室解体
- 設備配管の仕込み
- 電気配線の仕込み
- 土間コンクリート打設
- ユニットバス組立て
- 設備配管、電気配線の接続
- ドア額縁の取り付け
という流れです。
工事期間は、3日~5日ぐらいで完成です。
冬場でコンクリートが乾きにくい場合は、日数が多めに必要です。
戸建て浴室からユニットバス交換、見積もり費用
戸建て浴室からユニットバス交換、お見積りはこんな感じです。
項目 | 詳細 | 金額 |
---|---|---|
養生費 | 養生テープ、エコフルボード | 8,000円 | 商品代 | TOTOサザナ、額縁など | 480,000円 | 解体工事 | 浴室解体 | 65,000円 |
左官工事 | 土間左官 | 35,000円 |
設備工事 | 配管仕込み、接続 | 65,000円 |
電気工事 | 電気配線 | 25,000円 |
組立工事 | ユニットバス組立 | 85,000円 |
大工工事 | ドア額縁取付 | 30,000円 |
廃材処分費 | 残材処分、運搬 | 30,000円 | 諸経費 | 交通費、駐車場代 | 20,000円 |
これを合計すると、84万3千円です。
商品グレードによっては金額も下がりますし、逆に上がることもあります。
まとめ
最後にまとめると、
- 在来浴室からユニットバス交換費用は、60万~90万円ぐらい
- 工事期間は、3日~5日ぐらいで完成
- サイズや商品グレードで金額が変わる
という感じです。
商品によっては、100万オーバーも普通にあり得ますよ。
商品選びは、メーカーショールームで実物を見るのがお薦めですね。
1年で70000回以上読まれてる記事です
安くリフォームする方法とは?
ちなみに、見積もりして「はい、お願いします」ではダメで、こっちの予算に合わせてもらう工夫が必要なんですよ。この前提を間違っている人が意外と多いです。
リフォーム業歴12年でわかった、見積もり金額を30%OFFにする方法
リフォームで失敗するパターンとは?
「家が綺麗になって快適、リフォームして良かった!」という声はよく耳にしますが、リフォームで失敗した理由を分析した、という記事が少なかったので書いてみました。
リフォームで失敗するパターンとは?800件以上の工事を経験した結果